どうせ生きるんだから…😆がいいよね?

おはようございます😋

あっという間に今週も金曜日😂

私は明日も仕事なので、

あんまり週末感がないのですが、

皆さんはいかがですか?

 

昨日、ある保育関係の方から

先生はなんでいつもそんなにエネルギッシュなんですか?

どうやってエネルギー補給をしてるんですか?

って聞かれました。

 

別にいつもそんなにエネルギッシュなわけじゃないんですけどね。

たぶんその園に行っている時は楽しくて

エネルギッシュになっているんやと思います。

 

 

私たち、公教育制度が生まれてから

ちょっと無理やり学ばされているから

学ぶことって苦しいって感じるようになってしまってるけど、

それは間違っている。

学ぶってこの上なく楽しいはずなんです。

だって、園児たちを見ていたら

新しい発見をしたら

めちゃくちゃ目が輝くし、

本当に楽しそうですもん。

私たちだって、

あの心持ちを必ず持っているんです。

 

私たちは好むと好まざるとに限らず生を受けて、

24時間×365日×80年くらい生きるわけです。

 

人生80年と仮定したら

日数にしたら29,200日

時間にしたら700,800時間

分にしたら42,048,000分

を生きるんです。

 

その時間をどうにかして過ごさなきゃいけない。

ボ〜っとして生きるにはあまりにも長すぎる。

別にゲームしてても、

スマホ見てても、

テレビ(YouTube)見ててもええねんけど。

 

新しいことを知り、

できることが増え、

世界が広がった方が楽しいと思うんです。

 

いろんな美しいものを感じることができうる、

素敵な人たちと会って愉快にお話しすることができる。

世界を旅して歩くことができる。

 

誰かを愉快にして、

自分も愉快になって生きる。

そんな人生の方が良くないですか?

 

「別にそんなんいらん」っていう人もいるかもですが、

私はその方が楽しいって思います。

 

だから、日々愉快になるために、

苦しいこともあるけど、

学ぼうかなって思っていたりします。

 

学べば学ぶだけ、

わからないことに出会うんですけどね😂笑

 

学んだ後は、

それを活かして人生におけるチャレンジもしたいところです。

その辺のお話はまたいずれ😉

 

さぁ、今日も愉快に行(生)きましょ💪

行ってらっしゃい👋

 

保育者支援ネットワーク「保育のみかた」運営責任者

博士(教育学)

保育コンサルタント

園庭づくりコーディネーター

[著書]

『ワクワクドキドキ園庭づくり』(ぎょうせい)

『遊びの復権』(共著)(おうみ学術出版会)

保育者の「相互支援」と「学び合い」の場

〒524-0102 滋賀県 守山市 水保町1461-34 

Mail: daihyo@studioflap.or.jp