NEWS新着情報
保育コラム
フィールドワークで気づいたつながりの大切さ
いま、フィールドワークのために九州に来ています。 そこで感じたことを、感じたままにお話しさせてもらいました。 お時間があれば、お付き合いください。...もっと読む
保育コラム
「褒める」のではなく、没入体験を増やす
石を拾うことはあっても 玉を捨てること勿れ これは、論文審査をする側に求められるマインドセットのことです。 研究って、これまでにないことを「発見」しようとする営みですから、 一見理...もっと読む
保育コラム
園庭づくりは続くよ、どこまでも
こんにちは。 今日は「園庭づくりは終わらない」 というお話をさせていただきます。 これは、園庭づくりの話をする時に、最初にお伝えすることの1つです。 みなさん、何か正解があると...もっと読む
保育コラム
playful ecologyという発想
いま、『エコロジカル・デモクラシー』という 都市計画・環境デザインの本を読んでいる。 民主主義のための都市のかたち をイメージしてもらったら良いだろうか。 これは決して社会制度の話など...もっと読む
保育コラム
自尊感情・レジリエンス
こんにちは。 昨日は午前には園にお邪魔して、先生たちとの研修会。 午後は某自治体の教育委員会にお招きいただいての講演。 夜はオンラインでのスポーツ文化に関する研究会 とバリエーション豊かな...もっと読む
BBSみんなの掲示板
何でも相談室
人間関係あれこれ相談室
保護者とのコミュニケーション 1 2
ABOUT「保育のみかた」について
みなさん、こんにちは。
「保育のみかた」に遊びにきていただいて、ありがとうございます。
みんなは、お仕事で迷ったり、悩んだりした時にどうしてる?
ちょっとしたヒントが欲しい時、誰に相談する?
このサイトの最大の目的は、
「先生方がつながっていくサイト」
となることです。
せっかくの出会い、せっかくの学びが広がって、
少しずつ、ゆっくりと幸せな保育につながっていけばいいなと思っています。
いろんなことをおしゃべりしながら,
学びにつながったら嬉しいです♪