あんまり掲示物が多すぎるのもごちゃごちゃするけど,
殺風景なのはあかんし…
保育室の整理,どうしたらいいかわからないんです。
って話を若手の先生から聞きました。
先輩の先生も,もうちょっと上手くやろうよ〜
と思うけど,あんまりはっきりとは言えないなんてこともあるしね。
みなさんのところはいかがですか?
整理整頓の工夫,どうしてますか?
例えば、先生によって個性がありますよね? 音楽が好きな先生とか、生き物が好きな先生とか、そういう個性って壁面に現れていても良い気がするのですが…
私はいろんな園にお邪魔しますけど、「このクラスの先生は◯◯がお好きなんやなぁ」とは思ったことがあまりない気がします。
極端な偏りは良くないのかもしれないんですけど、その辺りのバランスってどうなんですかね?
壁面をどんなふうに飾るといいのか。いつも迷ってしまいます。 また、掲示物をどのタイミングで外したらよいのかも戸惑ったりしてしまいます。