NEWS新着情報
保育コラム
保育における<できる>をさらに考える:技術の問題です
こんにちは。 前回の配信の前後で、<できる>に関連して、 いろいろと感じる・考える機会があったので、 今日はそれを共有します。 (1)6月22日付京都新聞...もっと読む
保育コラム
保育における<できる>を考える
こんにちは。 今日は、幼児教育・保育における能力開発・向上について 考えてみたいと思います。 これについては以前から関心があり、アジアで特に盛んにおこなわれている 早期教育の学会など...もっと読む
保育コラム遊びを育てる
良い遊びってどんな遊び?(2)
こんにちは。 前回に引き続き、良い遊びって何だろう?という ことを考えてみたいと思います。 ホイジンガは『ホモ・ルーデンス』の中で、 2つの遊びの特徴を示しています。 1つはその目的...もっと読む
お知らせ
勉強会、本日開催します
おはようございます。 本日、オンラインの勉強会を開催します。 テーマ:「保育の質を高める組織力・同僚性を考える」 キーワード:組織力・同僚性・一体感・チームワーク 時間:2...もっと読む
お知らせ保育コラム
YouTube第2弾を配信しました
【音声なしバージョン】 おはようございます。 朝早くからお邪魔します。 昨晩、YouTube動画の第2弾を配信しました。 今回のテーマは「『からだ』って何で大事なの?」 です。 h...もっと読む
保育コラム遊びを育てる
良い遊びってどんな遊び?(1)
こんにちは。 今日は「良い遊びってどんな遊び?」という 根本的な話題を考えてみたいと思います。 私にはそもそも論として、 子どもたちは何を楽しんでいるのだろうか? という問題意識が...もっと読む
BBSみんなの掲示板
何でも相談室
人間関係あれこれ相談室
ABOUT「保育のみかた」について
みなさん、こんにちは。
「保育のみかた」に遊びにきていただいて、ありがとうございます。
みんなは、お仕事で迷ったり、悩んだりした時にどうしてる?
ちょっとしたヒントが欲しい時、誰に相談する?
このサイトの最大の目的は、
「先生方がつながっていくサイト」
となることです。
せっかくの出会い、せっかくの学びが広がって、
少しずつ、ゆっくりと幸せな保育につながっていけばいいなと思っています。
いろんなことをおしゃべりしながら,
学びにつながったら嬉しいです♪