子どもへのまなざし(子育て講演より)

 

こんにちは。

今週はいかがでしたか?

寒さも増してきて、身体を動かして遊ぶのもダイナミックな感じ

になってきているのではないでしょうか?

 

今週は保護者会でお話をさせていただく機会がありましたので、

その時にさせていただいた話を、ここでもみなさんに共有させていただきたい

と思います。

 

講演のタイトルは

「子どもたちと生きる大人になる〜私たちは勘違いをしていないだろうか?」

です。保護者に対してのお話ですので、基本的には子育てに関することですが、

子どもの人権という視点など、保育にも関係するお話が少なくありませんでした。

 

前半は「子どもへのまなざし」という話です。

スライドをスクショしたものを少しだけ共有させてもらいます。

解説は音声をお聞きください。

 

 

 

保育者支援ネットワーク「保育のみかた」運営責任者

博士(教育学)

保育コンサルタント

園庭づくりコーディネーター

[著書]

『ワクワクドキドキ園庭づくり』(ぎょうせい)

『遊びの復権』(共著)(おうみ学術出版会)

保育者と保護者の「相互支援」と「学び合い」の場

〒520-0026 滋賀県 大津市 桜野町2丁目4-7-517 

Mail: daihyo@studioflap.or.jp