「学びは楽しい」と感じられる経験に早く出会ってもらいたい。そのためには塾以外の体験も大切?
おはようございます😄
今週は実質今年最後の1週間って感じでしょうか?
元気を出して頑張ってまいりましょう💪
さて、
最近、親として考えていることなのですが…
塾はなぜ必要なんだろうか?
ということを考えています。
我が家の3人の子どもたちは塾に行っている人も
行っていない人もいます。
基本的には各自と相談をして、
それぞれの希望や性格的な特徴、部活動のスケジュール等
に合わせて、行く行かないを決めています。
私は自分が中高生だった頃は
学びの楽しさに気づくことが出来ずに、
正直あまり学ぶことが好きではなかった。
本を読んだり、どこかに旅行をすることは好きで、
高校の頃に好きな小説家の作品を読破したり、
1人で北海道を1周したりはしていた。
これもいま思えば重要な学びだったわけで、
知ることや世界を広げることは大好きだったんですよね。
ところが、いわゆる「勉強」からはそれを感じることはなかった。
中学も高校も塾・予備校に通っていましたが、
そこでの学びの楽しさ見つけることはできませんでした。
学ぶことって楽しいんやなって気づいたきっかけは、
たぶん、アメリカに行ったことが大きかった気がします。
「これがきっかけで」と言えるような
特別な体験があったわけじゃないんですけど、
アメリカの大学で学ぶことはとにかく楽しかった。
いや、勉強量とかはめちゃくちゃしんどいんですよ。
アメリカの大学って本当に大量に勉強をするんです。
平日は寝る間も惜しんでというのが嘘じゃないくらいです。
私は授業以外の時間はずっと図書館にいたし。
「毎日20時間は勉強してるわ」ってたまに冗談を言ってましたが、
あながち冗談とも言えないくらい。
苦しかったけど、なんだか楽しかったんだよな。
なんでなんだろ?
先生の授業が楽しいとか、
よく頑張ったことを評価してくれるとか、
(最後の授業で拍手をもらったり)
そういうこともあるんだけど、
日本と何が違うのか?はちょっとわからない。
いずれにしても、そこで「学びは楽しい」ことに
気づかせてもらった。
さて、翻って塾の必要性ということですが…
どちらが良いとか悪いとかを言うつもりはないのですが、
絶対に必要とは言い切れないと思いますし、
かといって要らないとも言えない。
案外行かなくてもやれるのかも?
と思ったりもしています。
いまの時代、お金払わなくたって、
YouTubeで興味深い授業をしている人がいますしね。
大切なのは、「学ぶのって面白い」って感覚を獲得して、
主体的に学ぶようになることじゃないかなって思います。
中高生であったとしても、受験のためだけに学ぶのは
やっぱり違うと思うし。
塾に払うお金を別のところに支払ったら、
もっと良い学びができるのか?
と感じるようになりつつあります。
皆さんはご自身の子育ての際とか、どんなふうにお考えですか?