保育コラム

運動能力を高める工夫(その1)

運動能力の話なのに,哲学者の話から入ります(笑)   アメリカの哲学者・心理学者だったエドウィン・ホルトという人は「協調は物と出会う」と言いました。 いきなり難しいですよね〜(笑) 簡単に言うと?   運動は常に物を含んでいて,...もっと読む

【遊び場紹介】養老天命反転地

こんにちは。炭谷です。 【遊び場紹介】では,ちょっと面白い遊び場をご紹介します。 お近くの方は是非とも行ってみてください。 第1回は,岐阜県にあります養老天命反転地です。 ここはアーティストの荒川修作が作ったテーマパークです...もっと読む

人間の生地

  私はどちらかというと気が短い質です。ちょっと理不尽なことが起こると感情のスイッチが「カチ」っと入り,「何かがおかしいぞ」ということを教えてくれたりします。それで損をしたことも1度や2度ではありません。仕事をするようになって,若手と呼ば...もっと読む

運動衝動を発現させる

ある市教委との合同プロジェクトで,2歳児に運動プログラムをやることになったことがあります。2歳児に学校体育的な運動プログラムをやることに抵抗があり,園も私自身も戸惑いつつ,市側もパイロット的なものなので,色々なことを試してみてもらえないかと...もっと読む

人とつながる前に大切なこと

  保育は「つながり」の場です。 子ども同士のつながり,保育者とのつながり,モノとのつながり, 親や保育者以外の大人とのつながりを生み出すことができる場です。   5領域の中に人間関係とあるので,特に子ども同士のつながりなどは先生...もっと読む

アフォーダンス

私は生態心理学という学問領域に軸足を置いて研究をしています。 その重要な概念として「アフォーダンス」というものがあります。 今日は,その考え方をご紹介します。 アフォーダンスとは1930年代から70年代に活躍したアメリカの知覚心理...もっと読む