みんなで園庭づくり

 

こんにちは 🙂 

近年の園内研でとにかくおススメしているのは

園庭をみんなで考えるということです。

今日はそんなお話をお届けしたいと思います。

 

「保育の質」「こどもの主体的な活動」「こどもの人権」

「デジタル時代の課題」など、多岐にわたるテーマで

講演や研修の依頼を受けますが、どのテーマにおいても

園庭を考えることが入口になるので、

そういうおススメをしているわけです。

 

本来有料で(笑)お話をしている内容を、

今日はこっそりとお知らせしてしまいます。

って、そんなに偉そうな話ではありませんが…

 

 

園庭を入口にすると何が起こるのか?

詳しくは音声でお聞きください。

 

それでは、また 😆 

 

保育者支援ネットワーク「保育のみかた」運営責任者

博士(教育学)

保育コンサルタント

園庭づくりコーディネーター

[著書]

『ワクワクドキドキ園庭づくり』(ぎょうせい)

『遊びの復権』(共著)(おうみ学術出版会)

保育者の「相互支援」と「学び合い」の場

〒524-0102 滋賀県 守山市 水保町1461-34 

Mail: daihyo@studioflap.or.jp