タイで見かけた子どもの意見に耳を傾ける工夫 2024年9月28日 こんにちは。 今日のテーマは 「子どもの意見表明権」 です. ここのところ,仕事の関係で 子どもの人権に関する会議に出る機会が多くあるんですね. 子どもの人権を大切にするとは, どういうことなんだろうか?と考える機会が...もっと読む
2024猛暑の中で考えた「暑さ対策」他 2024年9月27日 9月もほぼ終わりになりましたね。 立憲民主党や自民党の総裁が決まり, これからの日本に希望を持ちたいと思っております。 さて,夏の間に様々なことを経験しました。 それを踏まえて,2つのお話をさせていただこうと思います。 ...もっと読む
PTAリニューアルのご提案 2024年6月16日 最近、PTAに関するお仕事をいただく機会が 増えています。 みなさん、苦しんでいるご様子。 (音声時間 14分39秒) ここでは、まとまっていないような話、 なま物のような話をする方が良い気がするので、 思いつく...もっと読む
私が保育を考える土台〜生態学的情報とは 2024年4月28日 (私が保育を考える際の土台〜生態学的情報とは)*本記事の最下部にある音声と同じものです (1)情報と調整 何を起点にして物事を考えるか? というのは、かなり大事なことです。 生態心理学では、その起点を「情報」と「調整」に...もっと読む
あるものを編むことも大切 2024年3月3日 (1)課題まみれの私たち 「人間が生きる、まさにそのときに、唯一の与件としてあるのは、 何事かをせざるを得ないということ、ただこの一事なのだ。 (中略) 生は課題なのである」 スペイン人哲学者のオルテガ・イ・ガセッ...もっと読む
主体性ではなく、主体的なあり方 2024年3月1日 こんにちは。 前回に引き続き、今回も主体性の話。 そして、いままでしたことのない話。 中央で幼稚園教育要領などの策定に関わっている先生に 教えてもらった話ですが、主体性ということは 中央では言っていないつもりなんだそう...もっと読む
主体的に動くことの意義 2024年2月27日 こんにちは。 またしてもあっという間に月日が経ってしまいました(笑) さて、今日はちゃんとしたお話です。 前回の雑談でもちょっと触れたのですが、 最近、めちゃくちゃ多く聞こえてくる話。 それは「主体性の保育」に移行して...もっと読む
生活のパターンを見直す 2024年1月8日 こんにちは。 三連休、全てに更新するという 最近では珍しい(笑) 良いことを書こうとか気張るとダメだが、 日頃考えていることを書こうとすると 案外やれるもの。 そんなことで良いのか?って感じもするが… 今日...もっと読む
同じことを語る 2023年12月2日 こんにちは。 今日のテーマは「同じことを語る」。 昔、学部生や院生の頃に、同じことを言っている先生が ちょくちょくいました。 無知な私は「その話、もう聞いたで」と思っていました。 それ以降、自分はなるべく同じ過ちを...もっと読む
業界の課題? 2023年11月29日 こんにちは。 保育現場の先生方と一緒にお仕事をさせてもらっていて、 課題だなと思うことはいくつかあるのですが、 今日はそのうちの2つほどについて共有します。 1つは「言い訳っぽくなりやすいこと」 もう1つは「若手が担任...もっと読む