保育コラムを読んでの、コメントやご感想をお寄せください。
ぜひ現場の先生方の生の声をお聞きしたいです♪
okumi先生
コメント、ありがとうございます。「子どもの育ちを実感しながら、要点をまとめて書く、そんな時のポイントがあれば…」ということですが、書く時に先生や周りの先生たちが問題だと感じやすいことってどんなことがありますか?文章を拝読する限り、保育そのものと比べるとまとめたり、書いたりする作業って先生方にとっては苦しい作業なのかな?と感じてます。どの辺がpain pointなのかがわかると、何かお伝えできるかもしれません。
いつも貴重なお話ありがとうございます♪毎日楽しみにしています。
3月13日14日のブログとコラムは、今自分が直面している課題だったので、とても深く捉えて読みました。
いま、現場では年度末で要録や保育の記録をまとめる時期です。子どもの育ちを実感しながら、要点をまとめて書く、そんな時のポイントがあれば、文章を書く楽しさも生まれてくるかも!
>okumi先生
コメント、ありがとうございます。
誰でも、どこで働いていてもストレスってありますもんね。
何かの参考になったり、元気になったりしていただけたら嬉しいです。
直接話したら、もっといろんな話もあるんですけどね〜笑
毎日、コラムやブログを楽しみに見ています。特に最近の、ストレスに対する内容には、とても勇気づけられています♪
>moshikame先生
先週も良かったですよね〜。それぞれの思い,痛み,苦しさが描かれていましたね。
私,石巻で実際に避難をされた小学校の先生にお話を聞いたことがあるんですね。その先生も,やっぱり家族のことを気にされながら,でも目の前の子どもたちを何とか助けなきゃって必死だったって話されていました。