【勉強会】第1回のテーマ

 

こんにちは.

10月28日から開始する保育者対象の勉強会の第1回目のテーマを決めましたので,

ここでご報告させていただきます.

 

テーマ 子ども主体の保育とは?

 

という話をみんなで考えたいと思います.

 

流れとしては,以下のイメージです.

(1)炭谷からの話題提供(10分くらい?)

(2)グループに分かれてのおしゃべり(グループディスカッション)

(3)共有

(4)さらに深める・・・?

 

人数次第では,グループディスカッションを2回りくらいできたらいいなと思っています.

その際,メンバーを変えてもいいし,そのままでも良いかな.

それに関しては,その時の雰囲気で良いかなって感じです.

そんなにきっちり考えているわけじゃなく,

 

参加してくださった先生方が楽しんで,そして学びがある会になるのが目的なので,

楽しくできたらそれでいいかなって思っています.

 

例えば,子ども主体の保育って考えたときに困ることの1つとして,

先日もここでお話しした運動会などの行事があると思います.

多くの園で運動会は終わったかもしれないけど,

この後も発表会や作品の展覧会みたいなものがあるだろうと思います.

 

その時に子ども主体の行事のあり方ってどういうものがあるのでしょうかね?

そんなことを考えてみても良いかなって思っています.

他にも,話が横展開したり,掘り下がったら面白いですね.

 

ぜひ,ご参加ください!

ご参加いただける方は,できれば

msumiya@studioflap.or.jp(炭谷専用アドレス)

までメール連絡いただけると幸いです.

保育者支援ネットワーク「保育のみかた」運営責任者

博士(教育学)

保育コンサルタント

園庭づくりコーディネーター

[著書]

『ワクワクドキドキ園庭づくり』(ぎょうせい)

『遊びの復権』(共著)(おうみ学術出版会)

保育者の「相互支援」と「学び合い」の場

〒524-0102 滋賀県 守山市 水保町1461-34 

Mail: daihyo@studioflap.or.jp