みんなが協力して学び合うシステムをどう作るか?
おはようございます😋
昨日まで共通テストだった受験生の皆さん
(が、これを読んでいることはないと思いますが…笑)
お疲れ様でした。
でも、まだまだ休むわけにはいかなくて、
2次試験に向けた勉強がまだまだ続きますね。
まぁ、そんなものですから、
やり続けるしかないですね。
それにしてもトラブルの多い共通テストでした。
東大前の事件(による不安)
海底火山の噴火による津波
かなり難化したと評判の数学Ⅰ
ただ、そんなことで動揺していたらダメですね。
入試って結果が全てなんですけど、
人生においてはそうじゃなくって、
そこで何を獲得したかの方がよほど大切です。
一番は独自の方法論を獲得したかどうか。
そこで自分に合った学び方を獲得した人、
世界を俯瞰する知的マップを獲得した人、
生きているだけで知性が爆上がりするシステムを獲得した人、
この人は仮に試験の結果で失敗したとしても、
長い目で見たらOKです。
受験のテクニックで結果だけは得たけど、
そこから人生に活かせる方法を得ていない人は、
その後めちゃくちゃ苦労する。
そんな人、山ほどいますから。
やっぱり大切なのは習慣とシステム。
なんせ自動化するのが一番重要ですよね。
人間なんて、頑張りでなんとかするには限りがありますから、
習慣化・システム化することで
勝手にできちゃうような工夫をしたいものです。
保育の現場でそれは無理だわ。
ってことはありません。
いろんなことを習慣化・システム化することは可能です。
一度、考えてみませんか?
では、今日から新たな1週間ですね。
元気にいってらっしゃい👋