子育ちコラム

【実践編】第1回 子どもは環境から学ぶ天才です

こんにちは。 さて、今日からもう1つ新たなシリーズを始めてみたいと思います。 題して 子どもの『生きる力』を育む親子の時間 〜心理学から学ぶ子育てのエッセンス<実践編>〜 です。 小さなお子さんと暮らすお母さん・お父さんに向...もっと読む

ヘレンケラーのWater

*音声はありません 俵万智さんの『生きる言葉』という本が届いた。 手に取ってすぐに惹き込まれてしまった。 この人はなぜこんなにも届く言葉を持っているのだろうか? 本書の冒頭 子育ての時にお子さんが発した最初の言葉 ...もっと読む

乳児園庭を考えた

今週は2つの園で研修会の講師を担当させていただいた。私の関心ど真ん中である園庭のことを考える研修であった。特に、どちらの園にも素敵な乳児園庭があり、それも非常に工夫が為されている園庭であった。そこで、ここでは私が何を考えたか?を...もっと読む

『子どもの宇宙』河合隼雄著

(1)はじめに 岩波新書から河合隼雄先生の『子どもの宇宙』が出版されたのは1987年。私が中学生だった頃だ。私がこの本と出会ったのは、おそらく10年くらい前だろうか?その頃の読みと、いまの読みでは全く違うが、いまでも色褪せるこ...もっと読む

運動好きを育てる2歳頃の工夫

身体を動かすことが好き、もしくは面倒臭がらないことはものすごく大切なことである。なぜなら、何かを知るということは身体を通して行われることだからだ。特に幼児期はそうである。身体を動かすことというのは決してスポーツのことではない...もっと読む