子育ちコラム

人類史的スケールで子育てを考える

(1)はじめに この正月休みに前京大総長の山極寿一氏が一般向けに書いた新書 『スマホを捨てたい子どもたち』 を読んだ. ゴリラとともに生活をしながら研究を進めてきた先生ならではの視点から 人間の特性を踏まえ,ス...もっと読む

子育ての不安とその対策

こんにちは. <ある出会い> 先日,あるお父さんとお話をする機会があった. 曰く,8ヶ月の子がいるが, 離乳食を食べない 歯の生え方が他のお子さんと比べて遅い 夜泣きがひどくて,夜なかなか寝ない など,...もっと読む

子育ては難しいという現実

こんにちは. 前回の子育ちコラムで話しかけてやめた話があります. それは「現代の子育ては難しい」ということです. この話は別にしてやりたかったので,話そうと思ったけどやめときました. 子育ての環境は大人がその家族...もっと読む

幼児期には自己コントロール力を

こんにちは. みなさま,秋真っ盛りですが,いかがお過ごしでしょうか? 今日は久しぶりに子育ちコラムの配信をしようかなと思います. 今週は保護者の皆様とお出会いして,お話をさせていただく機会が2回ほどありました. 最初の園...もっと読む

愛着障害って何?

こんにちは。 台風が去って、秋らしさが一気に加速しましたね。 ここから2ヶ月くらいは秋を十分に満喫したいですね。 運動の秋、読書の秋、食欲の秋、観光の秋… 私は友人と秋のお庭を見に行く約束をしました。 また、ランチも行...もっと読む

デジタル時代の子育て(2)

こんにちは。 あっという間に7月も終わろうとしていますね。 いよいよ夏も本番という感じになっています。 お子さんたち、ガッツリ遊んでいますか? 暑いから外で遊ばないなんて事のないように、 「暑い中でもどうやったら外で遊べるか?...もっと読む