美味しいもの食べた〜い🍴 2021年12月4日 おはようございます☀️ 地震が続いていますね。 ちょっと心配です。 専門家ではないので全くわからないのですが、 1つずつの地震がバラバラに起こっているというよりは 連動していそうな気がしますよね。 山梨のあたりはプレートが集まっているあたりなので、 どんなことが起こっても不思議はなさそうです。 この後も大きな地震が起こるかもしれないので、 用心して...もっと読む
発達に偏りがあるお子さんとの感覚遊び 2021年12月3日 こんにちは😋 今日は昨日に引き続き、 発達に不安があるお子さんの身体や運動に関するお話です。 これまでもお話ししてきましたけど、 運動って 「自分に周りにある事物や人との関係性を調整するための身体の動き」 なんですよね。 そう考えると運動は身体だけじゃなくって、 脳も含めた心理的な機能も使っていることになります。 仮に発達障害を持つお...もっと読む
「できたぁ!」という笑顔に出会いたい 2021年12月3日 おはようございます :-) 今朝は山梨で地震がありましたね。 そちらに近い方は影響なかったでしょうか? 東京や神奈川でもけっこう揺れが大きかったようです。 心配です。 安全に過ごされてください。 昨日から 発達障害のあるお子さん グレーゾーンのお子さん を対象として身体・運動について考え始めるようになりました。 発達に偏りがあるお子さんだけじゃないですけど、 で...もっと読む
発達の凸凹があるお子さんの身体・運動 2021年12月2日 こんにちは🤗 本日2本目のコラム投稿です。 今朝は乳児期の育ち、特に自律移動の話をしました。 午後は発達に凸凹のあるお子さんの身体や運動の発達について 少し考えてみたいと思います。 私は現時点では決して発達障害に詳しいわけではありません。 ただ、たまたま知的障害のある高校生の部活動に関わる機会があって、 それから少し勉強をするようになりました。 日...もっと読む
乳児の運動発達、これはマジ大切! 2021年12月2日 おはようございます☀️ 昨日、コラム配信ができませんでしたので、 今日は2つ配信します。 まず1つ目は乳児期の運動についてお話をさせていただきました。 乳児期の運動の中でも多くの要素の発達 運動発達・知的発達・心理的発達・社会的発達など と関わる運動があります。 それは「自律移動」です。 自分の足で、自分の力で歩く経...もっと読む
社会とつながる、僕がやってること 2021年12月2日 おはようございます🤗 昨日は、珍しくコラムを配信できませんでした。 後追いで配信しますので、しばしお待ちください。 コロナの落ち着きが 新しいオミクロン株によって揺らぎ始めましたね。 世界的にちょっとした動揺が走っています。 皆さんも心配だろうと思いますが、 これまで通りの対策をしながら 免疫機能が高い状態を維持できるように しっかりと食べて しっかりと寝て...もっと読む
最初のハードルを下げる👇 2021年12月1日 おはようございます😋 昨晩の大雨はすごかったですね。 皆さんのエリアはいかがでしたか? 東京方面は朝の通勤・通学時間帯にも降るようですね。 まさに今ごろ? 気をつけてくださいね。 昨日、私が担当をしている授業でゲストスピーカーを お招きしてご講演をいただいたのですが、 そこで学生たちに質問シートを配布したところ、 ちょこちょこと質問を書く人がいました。 途中...もっと読む
(再掲)ランチ会,やります! 2021年11月30日 みなさん,こんばんは😋 すでにご案内しておりますが、 ランチ会(おしゃべり会)を行います。 ランチを食べながら, 幼児教育・保育に関わりのあるメンバーで 話したいことを話すおしゃべり会です🍴😆 日付 12月5日(日) 時間 12:00-14:00(予定) 場所 空のあお海のあを Roti(滋賀県野洲市) https://...もっと読む
真の国際人になるための工夫 2021年11月30日 こんにちは😋 今日も昨日に引き続き英語の習得に関する話を させていただきました。 今日の結論は 「英語で話せるかどうかは日本語で話せるかと比例する」 ということです。 昨日は早くから始めることで効果があるのは 発音に関連したところであるという話をしました。 日本語と英語の発音って結構違うんで、 口の使い方に影響が出るんです...もっと読む
冬に入った感じですね⛄️ 2021年11月30日 おはようございます☀️ 雪や霜のニュースがあちこちから聞こえてきていますが、 皆様のエリアはいかがでしょうか? 上の写真のような雪景色になるのも 時間の問題ですかね? ちなみに、上の写真は今年の元旦に撮影したものです📷 季節が変わって、 園庭の様子とか、 園児の様子とかも 変わってきているのではないでしょうか? 大学は...もっと読む