フォーラムへの返信

5件の返信を表示中 - 31 - 35件目 (全59件中)
マーシー
キーマスター

> okumi先生

早速,ありがとうございます.
先生方の姿は,ホントに素晴らしいなぁ.
自分たちで作ったっていうのがやっぱり大きいんでしょうね.
気持ちが向かう対象が明確になることで
日々の保育の見え方が変わってくると
より楽しくなる気がします.

異年齢で
同じ遊具を違う使い方をしているのも面白い
4歳児さんが3歳児さんを育てている感じもあるし
3歳児さんがいるから4歳児さんも下手なところ見せられないし
5歳児さんが楽しめるラビリンスってどんなのだろうか?
なんて思っちゃいます.

マーシー
キーマスター

皆さん,こんにちは.

数年前,私が年に数回関わりのあった園で見た光景です.

担任は2年目くらいの若いP先生.
そのまわりには中堅〜ベテランの先生が多く,
加配で入られている先生もベテランの方.

皆さんのP先生への当たりがややきつい.
園内研でのお付き合いでしたが,
基本「ダメ出し」が多い.

まぁ,若干いろいろと「遅い」方だったので,
言いたくなる気持ちも分からなくはないのですが…

中堅〜ベテランの皆さん,いかがですか?
見てるとイライラしちゃうんだよね
みたいな人も居られると思います.

若手の先生方,いかがですか?
言われるとかえって萎縮しちゃう
みたいなこともありますよね?

マーシー
キーマスター

>moshikame先生,okumi先生

モネちゃん,気仙沼に帰りましたね.
その後も見てますか〜?

ここ最近の出来事で印象に残っているシーンは?

マーシー
キーマスター

>okumi先生

その後,いかがですか?
園児のみんなの遊び方とか
リアクションは変わってきましたか?

先生方が話し合って
こうして実際に作ってみて
子どもたちの反応を見ると
子どもを見る視点が変わってきたり
いつも子どものことを話し合ったりするようになりますよね?

その後の変化
いろんな視点から教えてくれると嬉しいです♪

マーシー
キーマスター

>okumi先生,moshikame先生

私もそれ思いました.

でも,いまどきハンズフリーで話せるんだから,
ペースは乱れない気も・・・

やっぱり乱れるんやろか?

>moshikame先生

モネは天使でしたね♪

5件の返信を表示中 - 31 - 35件目 (全59件中)