フォーラムへの返信

5件の返信を表示中 - 51 - 55件目 (全58件中)
マーシー
キーマスター

みなさん、このスレッドに関心ありそうなんですけど、ファーストコメントってしにくいですか?(笑)

やっぱり先生っておしゃれしにくいんですか?
ネイルとかしていると、安全面のこともあるから、保護者とか先輩の先生に言われちゃうんかな?

でも、髪の毛が少し明るいくらいは別にいいですよね?
(私は明るくする髪の毛もないですが・・・😂)

みなさん、どのあたりで線を引くんでしょ?

マーシー
キーマスター

先日、私がお話させていただいた講演のご感想で、やらなきゃいけないとか、それが大事(失敗することとか、ちょっとした怪我とか🩹)って分かっているんですけど、やっぱり現実にはお預かりしている立場なんで、なかなか…ってコメントをいただきました。

そりゃ、そうですよね…🤔

マーシー
キーマスター

こんにちは。一斉に指示を出すのって難しいですよね。
もちろん個々を大切にするにしても、集団生活ですから、そこは大切なポイントやと思います。

私が園児の前に立つのは運動遊びの時に限定されるので、その範囲だけでお話しします。

①太陽の位置(子どもが眩しいので私が太陽を背にしない)
②(全体に話す時でも)1人ずつに話しかける感じで話す。
③まず少し大きな声で呼びかけてみんなの意識がこっちに向いたら、あえて少し声のトーンを落として話す。
④大事なポイントを繰り返す(基本的には園児に言わせる)
⑤一斉指示の時間・機会をなるべく減らす

あたりを考えますかね〜。
これは運動遊びだからできることっていうのもあると思いますけどね。

「一斉の指示が上手な先生は大きな声を出していない」というのはあると思います。
保育の中での集団への指示の出し方は、やはり先輩の先生方のコメント(ヒント)を待ちましょ♪

マーシー
キーマスター

なるほど!

大学にいると書く機会が多いですが、書くことって考えることですよね。
クラスだよりや指導案って先生にとっては少し手間のかかるお仕事なんだと思いますが、
それをじっくりと書くこともミドルリーダーを育てる1つの手段なんですね。

そのためにもこの掲示板なんかを使って、「日頃の保育を言語化する」という作業をしておくと
実際に指導案などを書くときに少し楽かもしれないですね。

掲示板のスレッドに「指導案の書き方」みたいなのを立ち上げてもいいのかな?

マーシー
キーマスター

例えば、先生によって個性がありますよね?
音楽が好きな先生とか、生き物が好きな先生とか、そういう個性って壁面に現れていても良い気がするのですが…

私はいろんな園にお邪魔しますけど、「このクラスの先生は◯◯がお好きなんやなぁ」とは思ったことがあまりない気がします。

極端な偏りは良くないのかもしれないんですけど、その辺りのバランスってどうなんですかね?

5件の返信を表示中 - 51 - 55件目 (全58件中)