今週の振り返り(2)笑顔に騙されるな

おはようございます。 実は、昨日の配信で話したかった大事な話がすっぽりと 抜けていることに気づきました。 ということで、本日も短い配信をさせていただきます。 ・笑顔だけが楽しさを現しているわけではない という話をさせてもらっています。 どうぞ、7分間だけお付き合いください。 *日曜日の朝の配信ですから、正式には先週の振り返りですが…  ちっちゃなことは気にす...もっと読む

今週の振り返り:動きを育てる方法

おはようございます。 今週は現場にお邪魔して勉強をさせていただく機会が 何回かありましたので、そこで先生方と一緒に考えたこと、 特に印象に残っていることをお話しさせていただきました。 ・運動不器用・身体的臆病のお子さんが感じていること:自信がないという認識で良いのか? ・先生のアドバイスで大縄を跳べるようになったけど…:本当の学びって何か? というお話をしました。 ...もっと読む

保育の危機

今日も遊びに来てくださって、ありがとうございます。 今日は「保育の危機」というテーマでお話をしたいと思います。 保育の危機を感じる場面が2つの側面からある。 これを何とかして、みんなで乗り越える必要がある。 (1)保育現場の危機 保育所・こども園の先生たちはとにかく忙しい。 長時間勤務であったり、ダブル、いやトリプルタスクなんてのも 当たり前にあったりする。 保...もっと読む

子ども観を鍛える(2)

おはようございます。 真夏の暑い時期に、一度子ども観のことについてお話をしました。 https://studioflap.or.jp/%e5%ad%90%e3%81%a9%e3%82%82%e8%a6%b3%e3%82%92%e9%8d%9b%e3%81%88%e3%82%8b/ その後、皆さんは自らの子ども観を見直してみましたか? 自身に対するメタ認知的な眼差しを向けることは、難...もっと読む

生活経験を豊かにすることの意味

おはようございます。 今日は問題と出会うことの大切さについて、お話をしたいと思います。 (1)大学生が体現する問題 私は大学生と暮らす生活を20年以上しています。 最初の頃、大学生たちは 「勉強するのは嫌いじゃないけど、好きになりたい。」とか 「分かるようになったら面白い」 という感覚を身体から発していました。 ところが、いつの頃からか、その身体表現が弱くなって...もっと読む

主体性のことを考えています

こんにちは。 あることをきっかけに、最近考えていることをお話ししました。 何かの文章に沿って話をしたわけではなく、 しかも歯切れも悪いので、 暇つぶしくらいに聞いてください。 (18分14秒) キーワード 二項対立、主体性、生き生きと生きる子どもの姿、あぶない・きたない・うるさい、日本のよさ...もっと読む

「褒める」のではなく、没入体験を増やす

石を拾うことはあっても 玉を捨てること勿れ これは、論文審査をする側に求められるマインドセットのことです。 研究って、これまでにないことを「発見」しようとする営みですから、 一見理解しにくかったり、は?と思うようなものである可能性もあるわけです。 でも、それはこちらがその意味を理解できる能力を持っていないことを 示しているだけなのかもしれない。 だから、石(大したことない...もっと読む

園庭づくりは続くよ、どこまでも

こんにちは。 今日は「園庭づくりは終わらない」 というお話をさせていただきます。 これは、園庭づくりの話をする時に、最初にお伝えすることの1つです。 みなさん、何か正解があると思いがちなんですよね。 もちろん、こうした方がベターになる可能性は高いというものはあるかも知れません。 でも、その通りにしてベターになるだけじゃ面白くないですよね。 それに園庭づくりのもう1...もっと読む

最近の出来事

こんにちは。 お休みなので、ちょっと今日は雑談をしたいと思います。 PTAの研修大会で拝聴した記念講演の話を少しだけ。 暇つぶしにどうぞ。 ...もっと読む
Page Top