園庭づくりが生み出す価値 2021年10月26日 こんにちは。 今週は園内研究会で学んだことを ご紹介しています。 今日は園庭づくりをしている中での 思わぬ効果の話です。 園庭を変えていこうと思うと 先生たちがどんどん話をするようになる。 そして何よりも楽しい。 ...もっと読む
美しい竹のお皿が生み出した遊びの変化 2021年10月25日 こんにちは。 お疲れ様です😄 今週は園内研で私が学ばせてもらった いくつかの事例や出来事,考え方をご紹介していこうと思います。 今日はつい最近の園内研で出会ったエピソードです。 森の中でのごっこ遊び用に ...もっと読む
ステップは小さくね 2021年10月22日 お疲れ様です😄 回避したくなるような ストレスな事象に出会った時、 なんとかそれに立ち向かう方法として、 スモールステップ法というのがあります。 大きなことをやろうとしちゃいけません。 あくまでも小さ...もっと読む
ストレスを積極的に回避する 2021年10月21日 こんにちは。 お疲れ様です。 やっぱり今日からは元通り14時の更新にしました。 どっちが先生方の都合には合うんやろ? 音声では「こんばんは」って言ってますが,お気になさらず(笑) そんなことはさておき, ここ数日回避...もっと読む
回避行動を回避するちょっとした工夫 2021年10月20日 今日も1日,お疲れ様でした :-) 昨日お話しした,「回避行動を回避する」という話。 ダメ元でいいからやってみようと思って,とにかく嫌なことにチャレンジしていこう ということでした。 その行動を支えてくれるちょっとした工夫...もっと読む
自信喪失につながるある行動(本編) 2021年10月19日 今日も1日,お疲れ様です🤗 今日は自信喪失につながるある行動についてお話をしました。 最近,園に伺うと自信を無くしてしまっている感じの先生に出会う機会があります。 特に若手の先生が多いかな? 数日前も話しまし...もっと読む
【遊びを育てる】遊びのようで遊びじゃないこと 2021年10月18日 こんにちは :-) 大人としては遊びを構成しているつもりだけど, 子どもにとってそれは遊びじゃないかもしれない という場面って案外あります。 「もう遊んでいい?」なんて言われて ショックを受けたりして… それって何...もっと読む
保育者の難しさ 2021年10月17日 こんにちは :-) 先日学ばせてもらった中で感じた 保育者の難しさ。 特に若手の先生が感じているかもしれない難しさ そんなお話をさせてもらいました。 ...もっと読む
悔しい😓の後 2021年10月16日 こんにちは🤗 週末,いかがお過ごしでしょうか? 悔しい思いが1つのきっかけになるわけですが, やはりその後の行動が大切ですよね。 行動をすれば,何か形が生まれる。 大切なのはやっぱり行動をして,形を生むことかな...もっと読む
悔しい!をエネルギーに 2021年10月15日 こんにちは😆 今週も何とか終わりましたね。 どんな1週間でしたか? 今日は「悔しいって想いはエネルギーになる」ってお話です。 若手の先生が感じた悔しい想い。 そこから行動を起こして形にした。 そんなお話で...もっと読む