何を、どう見守るのか?〜「分かる」から「できる」の道程 2021年11月18日 こんにちは😃 今日の保育はいかがでしたか? 昨日は「分かる」から「できる」へ移行する際のネガティブフェーズを、 子供が乗り越えるために大人ができることをお話ししました。 それは頑張っている姿を「見守る」ことです...もっと読む
「分かる」から「できる」を可能にする保育のあり方 2021年11月17日 こんにちは😃 今日の復習は8月23日にアップした 「分かる」から「できる」へ育つ唯一の方法 の復習とその後のことをお話ししました。 「できる」へと到達するプロセスには「できない」という経験を経ますよね? ス...もっと読む
運動能力を高める工夫(その3)〜本物の道具を使うことで育つ力 2021年11月16日 こんにちは🤗 今日もお疲れ様です。 今日は運動能力を高める工夫として「道具の工夫」についてお話ししました。 砂遊びが充実する工夫はいくつもあると思いますが、 その遊びを通じて多様な用具の操作を通じて 手先が器用...もっと読む
運動能力を高める工夫(その2)〜遊んでたら運動能力が高まっちゃう 2021年11月15日 こんにちは🤗 今日もお疲れ様です。 さて、今週は復習ウィークにします。 これまで書いたり、お話ししてきたものをさらに掘り下げたり、 別の視点から追加をしたりということをしていきたいと思います。 今日は8月2...もっと読む
隣にいる人にあだ名をつけてみよう! 2021年11月12日 こんにちは🤗 今日もお疲れ様でした。 今日は『編集工学』の話に戻って、 アナロジカルシンキングについて考えてみました。 この思考がとても上手な芸能人として 有吉弘行さんが挙げられます。 有吉さんはいろ...もっと読む
受動の中にある能動 2021年11月11日 こんにちは🤗 今日もお疲れ様です。 秋の花粉にやられており、お聞き苦しい点が多いと思いますが、 ご勘弁を🙇♂️ 今日も汐見先生のご著書から「受動の中に能...もっと読む
21世紀の知性〜編集思考 2021年11月10日 こんにちは🤗 今日もお疲れ様です。 昨日に引き続き、「編集」という頭の使い方についてお話しました。 「編集」とは21世紀の頭の使い方です。 20世紀は情報をいっぱい持っていること、情報の貯蔵量が頭の良さでした。 ...もっと読む
21世紀を生き抜く力の土台を幼児教育でしっかり育てる 2021年11月9日 こんにちは🤗 今日の保育はいかがでしたか? 今日もめっちゃ忙しかったですか? さて,今日は汐見先生はご著書やその他のインタビューなどで21世紀の知性のあり方に言及されています。 知的活動のあり方、学びのあり方に変...もっと読む
読書を効果的にするための時間 2021年11月8日 こんばんは。 今日もお疲れ様です。 今日は学びをより効果的にする読書について お話ししました。 〈参考文献〉 教えから学びへ; 教育にとって一番大切なこと (河出新書) https://www.amazon.co....もっと読む
園庭づくりに保護者を巻き込む 2021年11月5日 こんにちは😋 今週も1週間お疲れ様でした。 今日も園庭のお話です。 昨日に引き続き、周りの人を巻き込んで 園庭のことを考えようというご提案です。 今日は保護者です。 保護者にお願いをして、1組でも2組でも...もっと読む