素朴な目で見る(その2) 2022年5月28日 こんにちは。 ちょうど私が大学生になった年にメジャーデビューしたMr.Childrenが30周年記念を迎えている ということは…(笑) 学生時代から留学時代、院生の頃、就職してから ずっと聴いてきました。 30周年記念アルバムが届き、また改めて彼らとの時間を振り返る毎日です。 さて、今日は『素朴な目で見る(その2)』とタイトルに書きました。 以前書いた『素朴な...もっと読む
組織の問題は(だいたい)大人が生み出す 2022年5月22日 (写真は園内研修のイメージです) こんにちは。 今日の滋賀はとっても良い天気です。 私は久しぶりの休みです。 皆さんはいかがお過ごしですか? 私は、今日は身体を休めるだけの日にしようと思っています。 さて、今日の保育コラムですが、 子どもの話から離れて、大人の話にしようと思います。 (BGM 👉 Bryan Kestler ゆるカフェ〜アロハ・ハ...もっと読む
外遊びと知性〜遊びが大切な理由の1つ 2022年5月19日 こんにちは。 忙しくしていたら、前回の投稿からあっという間に10日も経っていました。 大変失礼しました。 そして、水曜日…。が過ぎてしまいました。 私が自らに課している子育ちコラムの配信日でした。 ということで、仕事の合間を縫って このコラムを書いたり、録音しようと思いましたが叶わず(笑) 木曜日になってしまいました。 0. はじめに なんで遊びが...もっと読む
遊びの展開と大人の関わり方 2022年5月8日 こんにちは。 5月5日のこどもの日は朝から「こどもの日特集」などと称して 遊びに行くと面白い場所などを放送していました。 また、少子化の話も41年連続で出生数が減少しているというデータを伝えていました。 このままで本当に良いのでしょうか? こどもの日は「子どもの幸せを願いつつ、母に感謝する日」だそうですね。 (参照👉https://hoiclue.j...もっと読む
なぜ「遊び」が大切なのか? 2022年5月4日 遊びが大切だっていうのはよく聞く話だけど、それってなんでなの? こんにちは。 ゴールデンウィークも真っ只中ですね。 お子さんを連れて、たくさん遊んでいますか? こんな時だからこそ、いろんなところに連れて行ってあげようと思うのが親心。 いいですねぇ。 ぜひ、楽しい時間を過ごしてください。 今日は、基本的なことに立ち返って 「遊び」をテーマにお話を進めたいと思っ...もっと読む
「遊び始め」を考える 2022年5月1日 (画像 https://www.sony-ef.or.jp/preschool/blog/20220228.html) (0)はじめに しばらく更新がなかったのに、 ここにきて、2日連続の更新という、 私の気まぐれぶりが発揮されている感じですが、 お気になさらず。 さて、今日は久しぶりの音声配信も復活いたします。 お楽しみいただければと思います。 今日のテーマは...もっと読む
子どもにとって「良い大人」とは? 2022年4月30日 (1)大人は完璧でなくてはいけないのか? 子育てをしていると「子どもって、本当に可愛いなぁ」という心穏やかな気持ちになる瞬間も 「あーもう。少し静かにして!」とか、「なんで、こんなこともできないの?」とか むしゃくしゃした気持ちになる瞬間もありますよね。 時にはヒステリックに怒ってしまうことだってあるかもしれません。 きっと誰にでも、少なからずあるだろうと思います。 ...もっと読む
ありのままを観る 2022年4月24日 (1)ありのままがあるところ みなさん、『ありのままがあるところ』という本をご存知ですか? しょうぶ学園という障がい者施設の施設長である福森伸さんが書かれた本です。 この本の読みどころは無数にあります。 しょうぶ学園は知的障がい者の施設だけど、幼稚園・保育園・こども園にとっても参考になることがたくさん書かれています。 ここで紹介したいのは 50ページに書かれてい...もっと読む
子どもの論理と共に生きる 2022年4月20日 子どもが泣いた時、あなたならどうしますか?(画像 mamaco withより) (1)春先ならではの悩み こんにちは。 春先は新しい生活に入るとともに、 だからこそ悩み多き時間を過ごすことにもなります。 新しく集団生活に入った子どもたちが 毎日泣きながら朝を迎えること。 これを喜んでいる親も保育者もおそらくいない。 だけど、仕事をしなくちゃ生活を維持できないから、 ...もっと読む
教育の原罪 2022年4月17日 (0)前置き すっかりご無沙汰しておりました。 入院しているという話ばかりで、退院の話を書かないままに 筆が途絶えてしまったので、ご心配をしてくださった方も おられたかもしれません。 無事に退院して、自宅に戻っております。 しかし、なんと言いますか、気持ちが戻ってきません。 帰宅してからも、ほとんどパソコンに向かう気持ちにもなれずにおります。 本は読んでるし、研究の...もっと読む