「遊び始め」を考える 2022年5月1日 (画像 https://www.sony-ef.or.jp/preschool/blog/20220228.html) (0)はじめに しばらく更新がなかったのに、 ここにきて、2日連続の更新という、 私の気まぐれぶりが発揮されている感じですが、 お気になさらず。 さて、今日は久しぶりの音声配信も復活いたします。 お楽しみいただければと思います。 今日のテーマは...もっと読む
子どもにとって「良い大人」とは? 2022年4月30日 (1)大人は完璧でなくてはいけないのか? 子育てをしていると「子どもって、本当に可愛いなぁ」という心穏やかな気持ちになる瞬間も 「あーもう。少し静かにして!」とか、「なんで、こんなこともできないの?」とか むしゃくしゃした気持ちになる瞬間もありますよね。 時にはヒステリックに怒ってしまうことだってあるかもしれません。 きっと誰にでも、少なからずあるだろうと思います。 ...もっと読む
ありのままを観る 2022年4月24日 (1)ありのままがあるところ みなさん、『ありのままがあるところ』という本をご存知ですか? しょうぶ学園という障がい者施設の施設長である福森伸さんが書かれた本です。 この本の読みどころは無数にあります。 しょうぶ学園は知的障がい者の施設だけど、幼稚園・保育園・こども園にとっても参考になることがたくさん書かれています。 ここで紹介したいのは 50ページに書かれてい...もっと読む
子どもの論理と共に生きる 2022年4月20日 子どもが泣いた時、あなたならどうしますか?(画像 mamaco withより) (1)春先ならではの悩み こんにちは。 春先は新しい生活に入るとともに、 だからこそ悩み多き時間を過ごすことにもなります。 新しく集団生活に入った子どもたちが 毎日泣きながら朝を迎えること。 これを喜んでいる親も保育者もおそらくいない。 だけど、仕事をしなくちゃ生活を維持できないから、 ...もっと読む
教育の原罪 2022年4月17日 (0)前置き すっかりご無沙汰しておりました。 入院しているという話ばかりで、退院の話を書かないままに 筆が途絶えてしまったので、ご心配をしてくださった方も おられたかもしれません。 無事に退院して、自宅に戻っております。 しかし、なんと言いますか、気持ちが戻ってきません。 帰宅してからも、ほとんどパソコンに向かう気持ちにもなれずにおります。 本は読んでるし、研究の...もっと読む
思い通りになんて育ちません 2022年4月13日 (画像 https://www.awajikidsgarden.com/post/akgnature) (1)人工身体と自然身体 病院に来て気づいたことが1つあります。 (悪く聞こえるかもしれないけど、決して悪く思っているわけではありません。) 医療というのは「人」を見るのではなく、「数字」を見るものになったということです。 治療後に私がちょっとした痛みを訴えた時も、モニターを見...もっと読む
5領域「環境」を考える 2022年4月12日 (1)環境はどこまでを指しますか? 今日は環境について考えてみたいと思います。 5領域でも「環境」というのがあります。 「環境を通じた保育」とも言われます。 幼児教育の先生方は環境に対する意識が非常に高い。 では、先生にとって環境とは何を指しますか? 「保育所保育指針」ではこんな感じで書かれています。 1.身近な環境に親しみ、自然と触れ合う中で様々な事象に興味や関...もっと読む
ふたつ良いこと、さてないものよ 2022年4月11日 とっても美味しいけど、毎日食べてて良いのかな?笑 (画像 https://front-row.jp/_ct/17424770) (1)ごあいさつ おはようございます☀️ 毎日、春らしい陽気で自分が室内にいる日々を恨めしく思います。 が、徐々に体調は戻っているので、早く外に出たいとうずうずしています。 体調がしんどい時は何も考えられませんでしたが、 ...もっと読む
対話的な場をつくる 2022年4月10日 話し合いと語り合いの違いってなに?という疑問から始まる本日のコラム 金曜日のブログでご案内した通り、ちょっとした体調不良で入院生活をしております。 その都合で、今回のコラムは音声配信はなしで、テキストだけでお届けします。 (1)話し合いと語り合いの違い いつもコメントを書いてくださるokumi先生から 「話し合い」と「語り合い」の違いについて疑問をいただきました。 ...もっと読む
地域と共に園児を育てる 2022年4月9日 地域ならではの体験を、地域の皆さんと共に経験する (画像 https://www.socialinclusion.saiseikai.or.jp/reports/50_nadesikoaozora/) おはようございます☀️ 昨日、人生は死ぬまでの暇つぶしという言葉を 所ジョージさんの言葉と書きましたが、 私が初めて聞いたのが所さんだっただけなのか...もっと読む