「〜が嫌い」をどう受け取るか? 2022年7月10日 こんにちは。 前回の投稿からかなり長い時間が経ってしまいました。 忙しさのせいにしてはいけないのですが、 精神的にも余裕がなかった感じです。 マスコミが放送すればするほど、多くの人が「危険な暑さ」だという認識をする 猛暑日ですが、本当に危険なんでしょうかね? 油断しちゃいけないという暑さなのは間違いないかもしれない。 だけど、元来子どもたちは結構タフです。 大人の基準で子ど...もっと読む
デジタル時代の子育て(1) 2022年6月30日 おはようございます。 梅雨が明けちゃいましたね。 子どもたちは大人とは違って順応する能力が高いですから、 どんどん外で遊んで、暑さに強い体になるように気をつけたいものです。 さて、今日から「デジタル時代の子育て」シリーズを何回か行わせていただきます。 私は「デジタル時代の子育て」という講演を保護者の皆さんにさせていただいています。 いまの時代、デジタルがあらゆるところに侵食...もっと読む
素朴な目で見る(その3) 2022年6月26日 おはようございます。 まだ6月ですが、梅雨は明けたのかな?という天気ですね。 今朝の滋賀は雲があるものの、朝は太陽も出ていました。 さて、皆さんの園では目一杯遊んでいますか? いまはどんな遊びなんでしょうかね? 暑くなってきているので、 砂場とか、水遊びが多いかもしれませんが、 この時期だからこそ、汗をかいて身体を動かす時間も 大事にしてくださいね。 BGM Br...もっと読む
6月ってこんなに大変だったっけ?笑 2022年6月24日 おはようございます。 かなり長いこと更新ができていなくて申し訳ありません。 人生で一番長く感じる6月を過ごしております。 6分47秒 BGM Bryan Kesler ゆるカフェよりOverjoyed 楽しいのは園内研で出会う先生たちとの勉強の日々。 そして、学者仲間の先生方との研究会。 この両方に関しては、本当に苦痛はありません。 ただ、楽しく学んでいま...もっと読む
問わず語り 2022年6月15日 おはようございます。 今日は何かのテーマに沿ってということではなく、 問わず語りにちょこっとお話をさせてもらいました。 ちょっとした問題意識を共有したくらいですので、 お聞きいただかなくてもあまり影響はありません(笑) ...もっと読む
出来事を流れの一部として捉える 2022年6月12日 (写真 https://www.tokyu-dept.co.jp/mamacowith/detail.html?id=851) こんにちは。 日々、周りの景色に目を向けていますか? 滋賀県はこの時期、田んぼがとっても美しいです。 田植えが終わってしばらく経っていますが、まだそれほど 大きくはなっていないので、 水が張られた田んぼに夕日が映ります。 その景色に見惚れながら帰...もっと読む
子どもの「やる気」はどう育つのか? 2022年6月9日 こんにちは。 今日は厳しいけど、本当のことを話しますし、書きます。 耳や目が痛いのが嫌な人はスルーして、耳障りの良いことを書いている サイトに移動していただいた方が良いと思います。 録音時間 25分33秒 (BGM Bryan Kessler ゆるカフェ〜アロハ・ハワイよりLove and Honesty) (1)やる気のない子? 保護者に講演をする際に、うちの子...もっと読む
園内研究会のあり方を考える 2022年6月5日 こんにちは。 5月末から園内研究会にお邪魔する時間が増えてきています。 私が携わる園は実はそれほど多くなくて今年は10園です。 ただ、頻度はまちまちですが、多くの園が年間を通じてご依頼いただいている ので3〜4回/年程度お邪魔しています。そうするとだいたい年間40回の訪問。 こうして、現場の先生と一緒に学ばせていただく機会がたくさんあるのは、 私にとって本当にありがたいことです。 ...もっと読む
素朴な目で見る(その2) 2022年5月28日 こんにちは。 ちょうど私が大学生になった年にメジャーデビューしたMr.Childrenが30周年記念を迎えている ということは…(笑) 学生時代から留学時代、院生の頃、就職してから ずっと聴いてきました。 30周年記念アルバムが届き、また改めて彼らとの時間を振り返る毎日です。 さて、今日は『素朴な目で見る(その2)』とタイトルに書きました。 以前書いた『素朴な...もっと読む
組織の問題は(だいたい)大人が生み出す 2022年5月22日 (写真は園内研修のイメージです) こんにちは。 今日の滋賀はとっても良い天気です。 私は久しぶりの休みです。 皆さんはいかがお過ごしですか? 私は、今日は身体を休めるだけの日にしようと思っています。 さて、今日の保育コラムですが、 子どもの話から離れて、大人の話にしようと思います。 (BGM 👉 Bryan Kestler ゆるカフェ〜アロハ・ハ...もっと読む