いま、ここ

いま、ここ にいるこの子のちょっとした心の動きをかんじる大人 (画像 ソニー幼児教育支援プログラム『保育のヒント』より) おはようございます🤗 どんな週末をお過ごしですか? 年度末、落ち着かない心持ちの先生もおられるかもしれないですね。 いま倉橋惣三の著作をパラパラとめくっていました。 倉橋の著作の中には現代の幼児教育の中に生きる言葉が積もっています。 ...もっと読む

自由闊達な議論の場をつくりたい

自由に話せる場所を作りたいのです (画像 京大式・議論で絶対ヘコまないための4つの鉄則「空気は読めなくていいんです」) おはようございます。 新年度に向けて、ソワソワが止まらない先生もおられるのではないでしょうか。 どんな状況になっても前向きに入られたら良いのですが、 そうは言えない状況もあるかもしれません。 そんな中で、私は研究活動を通して 自由闊達な議論ができる場...もっと読む

環境の大事さを改めて体感

今日は朝早くに出かける用事があって、 朝の更新はできませんでした。 いま用事が全て済みました。 今日はここでもお伝えしていた big projectが終了する1つのセレモニーがあり、 その後にお世話になって皆さんへの 挨拶をしてきたところです。 私が本当に恵まれていると心から思うのは、 導いてくださる諸先輩方です。 ポンコツな私が少しずつでも前に進めているとするな...もっと読む

【UG配信】子育てへのまなざし

(画像 『ママ・パパに聞いた!「子育て向いていない」と思うとき。育児に向いていないと感じやすい人の特徴とは?』より) 1月18日に 母性と父性〜子育てをでかい視野で考える という子育ちコラムを配信しました。 今日はこれのアップグレード(UG)配信です。 つい先日聞いたある主婦の話です。 主婦「ねぇ、教室の掃除ってみんなで交代で、係を決めてやるんだよね?」 子「そうだよ...もっと読む

ルールチェンジは知らないところで起こっている

おはようございます🤗 ルールを理解していないことが災いして、 ちょっと怒られる経験をしております。 ルールにせよ、法律にせよ、 知らないといけないことってありますよね。 知らないことで実は自分が損をする。 私の場合はルールチェンジではなく、単に私がアホだっただけですが、 ルールチェンジも水面下で結構起こっていたりします。 知らなかったでは済まされないこと...もっと読む

仕事の仕方

👆朝日を背に山を歩きました。この写真は携帯で撮ったやつですけどね。 おはようございます☔️ 週末はいかがお過ごしでしたか? 私はどうしても心身を整えたくて 山歩きをしに行きました。 先週も行ったんですけど、今週も行きたくて… 朝の山は静謐な感じが好きです。 鳥の声と自分の足音と息づかいだけが聞こえる世界を 黙々と歩いて、太陽と...もっと読む

記録をまとめる時のポイント

要録や保育記録のまとめの時に上手に書くポイントは? (画像 https://j-depo.com/hoiku/news/childcare-history-record.html) okumi先生が掲示板に書いてくださった 要録や保育記録をまとめる際のポイント みたいなことがあればというお話を 私なりに考えてみましたので、 ここで皆さんにも共有できたらと思います。 ...もっと読む

昨日も園内研でした

おはようございます。 昨日は滋賀に戻って 一昨日と同様に盛りだくさんの1日でした。 まずは、今年1年お世話になったA園での まとめの園内研に参加させていただきました。 さらに引き続いて、 B園の先生方をA園の先生方にご紹介して、 勉強会をご一緒させていただきました。 B園の先生から園庭づくりをしたいのだが、 取り組みをされている園をご紹介いただけないか? というご依頼が...もっと読む

保育の質はどこに現れる?

おはようございます☔️ 昨日は来年度から本格的に始まる研修の 事前研修ということで、 2園でお話をさせていただきました。 事前にお伝えしておきたいことが多すぎて、 ちょっと僕ばっかりが話し過ぎちゃったなと反省していますが、 先生方の熱心さに救われました。 以前から知っている先生もおられるので、 ここにきて集大成とも言えるような 砂場での...もっと読む

地震、大丈夫でしたか?

今日はこのエリアでお仕事です👆反戦NoWarカラー おはようございます☀️ 昨夜の地震は驚きましたね。 皆さんがお住まいのエリアは大丈夫でしたか? わたくし、現在関東地方に出張中。 もう20年も関西に住んでいるので、 この大きな地震には免疫がありません。 長く続く横揺れにドキドキして、 仮に何かがあっても逃げられるように パ...もっと読む
Page Top