古い漫画を大人買いしました

おはようございます☀️ 今日もいい天気ですね♪ 先日、ある古い漫画(昭和時代のもの)を大人買いしました。 って言っても古いやつなので BookOffで格安購入。 いま、時間を見つけてそれを読んでいます。 漫画を読むのなんて、いつ以来だろう?って感じです。 学生の頃、私は 月曜日にヤングコミックスピリッツ 水曜日に週刊少年マガジン を買って...もっと読む

運動能力を高める工夫(その3)〜本物の道具を使うことで育つ力

こんにちは🤗 今日もお疲れ様です。 今日は運動能力を高める工夫として「道具の工夫」についてお話ししました。 砂遊びが充実する工夫はいくつもあると思いますが、 その遊びを通じて多様な用具の操作を通じて 手先が器用になるとか、 色々な道具を上手に使えるようになるなど 「能力の向上」を見据えた用具の配置が重要になると考えられます。 能力の向上に資する遊び場を作ろう...もっと読む

おめでとうございます🙇‍♂️

おはようございます😄 今朝も良い天気ですね。 この季節、朝の空気が本当に気持ち良いです。 私の自宅付近からは比良山系がくっきりと見えるのですが、 秋冬の比良山は本当に美しいです。 菅田将暉さんが小松菜奈さんと結婚されましたね💍 うちの息子、菅田将暉さんに似ていると言われることがあって、 勝手に親近感を持っていたので、 ことさらに幸福感が高い朝を迎...もっと読む

明日、講演会があります〜よかったらお越しください

こんばんは😋 今日も1日おつかれさまでした。 以前もご案内しておりましたが、 明日は守山市立玉津小学校にてマーシー先生による 『AI & コロナの時代に生き生きと子どもが育つために大人ができること』 と題した講演会が行われます。 参加自由ですので、 よかったらご参加ください。 場所 守山市立玉津小学校体育館 時間 10:20-11:20 ...もっと読む

運動能力を高める工夫(その2)〜遊んでたら運動能力が高まっちゃう

こんにちは🤗 今日もお疲れ様です。 さて、今週は復習ウィークにします。 これまで書いたり、お話ししてきたものをさらに掘り下げたり、 別の視点から追加をしたりということをしていきたいと思います。 今日は8月22日にその1を発信した「運動能力を高める工夫」についてです。 なんと、その1と書いておきながらその2をやっていなかったという失態に今回気づきました。 大変失...もっと読む
西の湖の初日の出2021

年末年始のご予定は?

おはようございます😋 みなさん、週末はいかがでしたか? 私は結構充実した週末を過ごすことができました。 コロナ禍が落ち着いてきて、 ちょっと出歩くこともできるようになってきた社会的な風潮がありますが、 みなさんはどこかに出かけましたか? 私はまだどこにも行っていないのですが、 正月にはもしかしたらちょっと出かけられるかもしれないという期待を胸に、 家族でどこに行...もっと読む

ふたつ良きこと,さてないものよ

おはようございます :-)  最近は良い天気が続いていて 気持ち良いですね☀️ 緊急事態宣言が解除されて1ヶ月と少し. 一気に社会生活が戻ってきている感じがあります. そんな中,大学では対面授業も再開して, 学生の前で話をする生活が戻ってきています😄 オンデマンド動画の場合,90分も聴き続けることは難しいですから, 半分くらい...もっと読む

隣にいる人にあだ名をつけてみよう!

こんにちは🤗 今日もお疲れ様でした。 今日は『編集工学』の話に戻って、 アナロジカルシンキングについて考えてみました。 この思考がとても上手な芸能人として 有吉弘行さんが挙げられます。 有吉さんはいろんな方にあだ名をつけるのが 大変お上手な方でしたよね。 あれは芸人としての笑いのセンスも含めての 話かもしれませんが、 その人のなんとも言えない特徴を捉...もっと読む

受動の中にある能動

こんにちは🤗 今日もお疲れ様です。 秋の花粉にやられており、お聞き苦しい点が多いと思いますが、 ご勘弁を🙇‍♂️ 今日も汐見先生のご著書から「受動の中に能動を見る」というお話です。 近年は学校での学びのあり方が変わってきて、 アクティブであることが重要になってきています。 active=能動という意味で...もっと読む

新しいの?古いの?

おはようございます☀️ 秋真っ只中という感じの空気の中に、 少しずつ冬の気配を感じるようになりましたね。 毎週金曜日は京都に行くのですが、 道中の葉の色づきも次第に秋の色が濃くなってきています。 京都といえば、 仕事場に行く前に北野天満宮の前を通りかかるので、 少しだけ立ち寄って、散歩がてらに 神様にご挨拶をしてから仕事に行くようにしています。 そ...もっと読む
Page Top