案外なくても生きていけるもの 2021年11月10日 おはようございます😋 ここ最近はちょっと忙しくて 朝のコラムを書けていませんでした😂 今日は久しぶりの朝コラムです🤗 昨日、朝通勤のバスを待っていたら、 急にスマホの電源が落ちちゃって… 理由は全く分かりませんが、 とにかく、終日スマホなし生活😆 どんだけ不便だろうか? と思ったのも束の間。 ないと思ったら...もっと読む
21世紀を生き抜く力の土台を幼児教育でしっかり育てる 2021年11月9日 こんにちは🤗 今日の保育はいかがでしたか? 今日もめっちゃ忙しかったですか? さて,今日は汐見先生はご著書やその他のインタビューなどで21世紀の知性のあり方に言及されています。 知的活動のあり方、学びのあり方に変化が起こっているという話です。 すでに情報は特定の人の専売特許ではなくなってきています。 情報は誰もが持ちうるものになっています。 学校もすでに目新しい情...もっと読む
読書を効果的にするための時間 2021年11月8日 こんばんは。 今日もお疲れ様です。 今日は学びをより効果的にする読書について お話ししました。 〈参考文献〉 教えから学びへ; 教育にとって一番大切なこと (河出新書) https://www.amazon.co.jp/dp/4309631363/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_2SE3BVJM022B2D172RKK ...もっと読む
園庭づくりに保護者を巻き込む 2021年11月5日 こんにちは😋 今週も1週間お疲れ様でした。 今日も園庭のお話です。 昨日に引き続き、周りの人を巻き込んで 園庭のことを考えようというご提案です。 今日は保護者です。 保護者にお願いをして、1組でも2組でも 園庭づくりに参加してくれると良いですね。 そうすると、あっと驚くような変化があり、 保育の味方になってくれます。 保護者が園の味方になってくれたら、 ...もっと読む
暗闇の向こうに見えた一筋の光✨ 2021年11月5日 おはようございます :-) ここでもたまにお話ししていましたが、 夏前からプロジェクトに取り組んできて、 少しだけ突破口が見えたかも・・・😂 しかも、ダブルで大きなプロジェクトが動いていて どっちもうまくいってなくって 正直、結構な自信喪失感・・・ 「もう無理かも」って けっこう心理的にネガティブになったり、 諦めかけたりしたこともありました。 ...もっと読む
園庭づくりの強いみかた 2021年11月4日 こんにちは🤗 今日もお疲れ様です🙇♂️ 今日も園庭のお話です。 先生方、いまの季節はおそらく発表会等のイベント準備に追われているのかな? 運動会が終わったばっかりなのに また次のイベントに追われる毎日。 大変ですよね😓 園庭づくりの話をしている場合じゃないって感じかもしれないですね。 ...もっと読む
素敵な夫婦の会話に刺激を受けて👂 2021年11月4日 おはようございます :-) どんな朝ですか? 昨晩、たまたまラジオをつけたら ラジオで竹内まりやさんと山下達郎さんが出演されていて レコードにまつわる話をされていました。 山下達郎さんの博識はもちろん存じていましたが、 その説得力と、結果につながる2人の取り組みに刺激を受けました。 https://www.tfm.co.jp/fmfes2021/ 1984年に発売した...もっと読む
園庭づくりの一歩目🦶 2021年11月3日 こんにちは😋 園庭づくりをする際,いきなり固定遊具を動かすとか, 築山を作るとかはできませんよね? しっかりとした計画を立てるとか, 予算交渉をするとかが必要になってきますし. ですけど,道具を増やすくらいのことならできそうです. ちょっとした予算で スコップやバケツなどの砂場道具 三輪車やキックボード,ストライダーなどの輪もの道具 ホッピングや竹とんぼ,竹馬...もっと読む
ランチ会,やります! 2021年11月2日 みなさん,こんばんは😋 感染状況も少し落ち着いてきましたので, ランチ会をやろうと思います。 ランチを食べながら, 幼児教育・保育に関わりのあるメンバーで 話したいことを話すおしゃべり会です🍴😆 日付 12月5日(日) 時間 12:00-14:00(予定) 場所 空のあお海のあを Roti(滋賀県野洲市)(変更の可能性あり...もっと読む
運動とは環境との関係づくり 2021年11月2日 こんばんは. 今日はちょっと更新が遅くなってしまいました. 最近は,忙しくてあきませんね 8-O 今日も園庭についてのお話です. 運動を発達させようとすると,どうしても運動能力とか体力と考えてしまいますが, 運動とは環境との関係づくりのことです. そう考えると,まず大切なことは多様性のある環境を作ること. そんな話をさせてもらいました. マーシー...もっと読む