身近な先生方と一緒に考えたい 2021年10月4日 東京に移動する新幹線の中でフッと考えました. okumi先生が自己紹介で書かれている 「半径2mの人と幸せを感じていたい」に とても刺激を受けて そのことをことあるごとに考えています 私は今まで考えたことがなかったことですが, とても素敵な人生観だなと 私自身も見習いたいなと思うようになりました そして,このサイトもそうでありたいなと 子どもたちのこと...もっと読む
「登る」って楽しいですよね? 2021年10月4日 こんにちは☀️ 今日は「登る」っていう行為にまつわるお話をさせてもらいました きっかけは掲示板「園庭環境のおしゃべり」でのokumi先生とのおしゃべり 登るってどんな行為なんでしょうかね? 私にもわからないんですけど 「登る」って楽しいですよね 皆さんの園にはどんな「登る」がありますか? by マーシー ...もっと読む
再開・再会を楽しみに 2021年10月4日 おはようございます :-D 今日は日帰りで神奈川県にある保育所に 1年半ぶりにお邪魔することになっています🙇♂️ ここでもいずれ情報をオープンにしていければと 思っていますが この法人様とは かなり以前から 先生方の研修システムを構築しようと 準備を重ねてきました✍️ それをスタ...もっと読む
雑談って大切!-ミドルリーダー向けコラム③ 2021年10月3日 こんにちは😋 どんな日曜日をお過ごしですか? 今日もミドルリーダー企画 第3弾 「おしゃべりって大切なんよ」 ってお話しです. この写真みたいに 意味とか要らないんです オチとか,意味とかなしのおしゃべり 「だから?」って話 大切です! そういう気軽なコミュニケーションこそ いざというときに効いてきます! by マーシー...もっと読む
どんな休日を過ごしますか? 2021年10月3日 おはようございます☀️ 日曜日ですね 今日はどんな休日を過ごす予定ですか? ゆっくりする時間って大切ですよね ぜひゆっくりしつつ,頭を整理する時間をお作りください. 私は後期の授業が始まり, またパソコンに向かっておしゃべりする時間が増えています. ただ,講義時間に縛られないので 時間は有効活用はできます. どっちが良いのかわからないで...もっと読む
どうやって見守る?-ミドルリーダー向けコラム② 2021年10月2日 こんにちは🤗 ミドルリーダー企画第2弾 どうやって見守る? というお話をしました. 口を出したいけど 多分いまは見守った方が良いなんて時もあります. あまりいちいち口を出すわけにいかないけど. かといって黙ってても育たないのでは・・・? 色々と考えてしまいますが, 大切なのは 毎日の見守りです その際に気をつけたい1つのポイントを お話し...もっと読む
幸せな朝☀️ 2021年10月2日 1966年「ロンドン橋がおちる」 ©︎ちひろ美術館 おはようございます🤗 先日 息子(高2)がお世話になっている塾で 今後の進路の話を聞いてきました. そこそこ勉強を頑張っている様子の息子ちゃん 数ヶ月に1回,塾の3者面談があり, それに行くのは私の役目. これまでは,どこか頼りない感じだった息子でしたが, 今回は,先生と話す息子の姿が ...もっと読む
経験を伝える-ミドルリーダー向けコラム① 2021年10月1日 こんにちは😋 今日から10月ですね いかがお過ごしでしょうか? 今日から新企画 ミドルリーダー向けコラム を開始です! 今日は「経験を伝える!」という テーマでお話ししています. 経験を伝えるのって ただでさえ難しいのですが, どうやったら良いのでしょうか? 私なりに考えていることを お話ししました. 参考になれば嬉しいです ...もっと読む
ワクワクの10月 2021年10月1日 おはようございます🤗 今日から10月ですね。 10月はどんな月になりそうですか? 私は怒涛の、でもワクワクした月になりそうな気がします。 10月だけで10箇所以上の園にお邪魔する機会があり、 まずは、それが楽しみです。 先生方の日々の保育実践から学ばせいただこうと思っています。 そして コロナ禍ですっかり途絶えていた 関東の園とのプロジェクトも 再開...もっと読む
「こうするべき」は全部疑っちゃおう!-若手向けコラム⑨ 2021年9月30日 こんにちは 今日は若手向けコラムもひと段落の回です. 別に最終回ではないですが, 明日から新企画をするので, 次に若手の先生にメッセージを送るのは 遠い先のことになるかもしれません. 今日は 「こうするべき」は疑ってかかれ! というお話です. 考える力を育てるためには 上手に疑う力も大切になります. 疑うというのは拒否することとは違います. その辺りを理...もっと読む