幸せな朝☀️ 2021年10月2日 1966年「ロンドン橋がおちる」 ©︎ちひろ美術館 おはようございます🤗 先日 息子(高2)がお世話になっている塾で 今後の進路の話を聞いてきました. そこそこ勉強を頑張っている様子の息子ちゃん 数ヶ月に1回,塾の3者面談があり, それに行くのは私の役目. これまでは,どこか頼りない感じだった息子でしたが, 今回は,先生と話す息子の姿が ...もっと読む
経験を伝える-ミドルリーダー向けコラム① 2021年10月1日 こんにちは😋 今日から10月ですね いかがお過ごしでしょうか? 今日から新企画 ミドルリーダー向けコラム を開始です! 今日は「経験を伝える!」という テーマでお話ししています. 経験を伝えるのって ただでさえ難しいのですが, どうやったら良いのでしょうか? 私なりに考えていることを お話ししました. 参考になれば嬉しいです ...もっと読む
ワクワクの10月 2021年10月1日 おはようございます🤗 今日から10月ですね。 10月はどんな月になりそうですか? 私は怒涛の、でもワクワクした月になりそうな気がします。 10月だけで10箇所以上の園にお邪魔する機会があり、 まずは、それが楽しみです。 先生方の日々の保育実践から学ばせいただこうと思っています。 そして コロナ禍ですっかり途絶えていた 関東の園とのプロジェクトも 再開...もっと読む
「こうするべき」は全部疑っちゃおう!-若手向けコラム⑨ 2021年9月30日 こんにちは 今日は若手向けコラムもひと段落の回です. 別に最終回ではないですが, 明日から新企画をするので, 次に若手の先生にメッセージを送るのは 遠い先のことになるかもしれません. 今日は 「こうするべき」は疑ってかかれ! というお話です. 考える力を育てるためには 上手に疑う力も大切になります. 疑うというのは拒否することとは違います. その辺りを理...もっと読む
そういえば,ゴッホの件(笑) 2021年9月30日 👆ゴッホ ひまわり SOMPO美術館HPより おはようございます :-) 大型の台風,本州には近づいてこないようで 一安心しているところです. 伊豆諸島から関東方面には向かうようなので ちょっと心配ですけどね. そういえば, ゴッホの絵が見つかった っていう話で問題提起をした件 忘れてました😓 9月19日のブログ h...もっと読む
とにかくやってみよう!-若手向けコラム⑧ 2021年9月29日 こんにちは🤗 今日も若手向けコラムの配信です😄 ぐちゃぐちゃ言わんと とりあえずやってみなはれ という私が新人の時にいただいた 宝石のような言葉を若手の先生方に送ります by マーシー...もっと読む
季節を感じる場所 2021年9月29日 おはようございます :-) いつもは電車通勤ですが 時々,車で出勤することがあります そんな時,私は途中にある湖のほとりで 5分くらい車を停めて ボ〜っとします 湖といっても琵琶湖ではなく, 内湖と呼ばれている 琵琶湖とつながっている湖です 琵琶湖に比べればかなり小さいですが 県外の人から見たら たぶん十分でかい湖だと思います そこで見える朝日が好きで...もっと読む
スマホ育児って実際どうなん? 2021年9月28日 こんにちは☀️ 保護者と話すときのための ちょっとした情報シリーズです 今日は スマホ育児って何であかんの? って話です 良し悪しを言い出すと 大体いろんな意見があって当然なので 私自身の価値観を押し付ける気はありません 先生方が取捨選択してくれたら良いのですが スマホ育児はダメかもしれない と考える1つの根拠をお示ししました. ...もっと読む
なんで親は,子どもの教育に自信をもてなくなってしまったのか? 2021年9月28日 おはようございます :-) 養老孟司先生 『ヒトはなぜ,ゴキブリを嫌うのか?〜脳社会の生き方〜』 p.196「なんで親は,子どもの教育に自信をもてなくなってしまったのか?」 という話を書かれています 子育てに自信がない って保護者の方,本当に多い その問題に対する 1つの考えを書いてくれています 自分の経験でしか判断できないはず なのに… 自分は...もっと読む
【遊びを育てる】予想外をデザインする 2021年9月27日 こんにちは :-) 今日は久しぶりに 【遊びを育てる】シリーズです 子どもたちの遊びは予想外の出来事によって 展開すると言えそうです 予想外を予想して, 園庭の中にデザインすることが 保育者に求められていることの1つかもしれません by マーシー...もっと読む