アウトプットもインプットも

👆オランダの名門フローニンゲン大学 おはようございます😆 待ちに待った土曜日ですね〜🤗 今日は天気予報も良さそうだし,楽しい1日にしてくださいね。 私も今日はそこそこ予定が詰まっていて, 仕事をする時間はあまりなさそうですが, そんな時はガッツリ仕事以外のことを楽しもうと思います。 関東では地震,和歌山では断水と 知り合い...もっと読む

いわさきちひろの手✋

いわさきちひろ 1966年 ロンドン橋がおちる こんにちは🤗 昨日に引き続き いわさきちひろさんのお話です ちひろさんが描く手 生き生きとしていたり, 戸惑いやためらいが見えたり 人とのつながりを そこから感じ取ることができます やっぱり 手が持っている力って 本当に無限大やなって思います by マーシー...もっと読む

発見してからが遊びかな?

おはようございます😋 昨日も保育所に行ってまいりました。 運動遊びプログラムを作る年間を通じた取り組みです。 2歳児にとっては重たいバスケットボールを, 子ども用ゴールに向かって投げる男の子が 下からゴールを通す遊びを発見する。 先生が的として使うために作成した 牛乳パックで作ったオブジェを的ではなく 積み木として使い出す女の子 大人のように用途とか目...もっと読む

やっぱ好きやねん

いわさきちひろ 業暑を鳴らす子どもたち 1957年 こんにちは😄 昨日ご紹介した著書のイラストを書かれた方が 松本春野さんという方でした. この方が実は意外な人物のお孫さんであることが判明 そこから話を展開しております やっぱり こういう感じの絵が 私は好きなのだなと実感しました by マーシー...もっと読む

昨日は学び多き1日でした🤩

*写真と本文は関係ありません🙅‍♂️ おはようございます🤗 いかがお過ごしですか? 私は昨日,ある幼稚園で園庭遊びを見学して, その後先生方と一緒に話し合う機会をいただきました 若手の先生の苦悩を感じ取り, その若い先生を育てようとする ベテランの先生方の苦悩も感じ取ることができました。 ...もっと読む

子どものしぐさはメッセージ

こんにちは😋 昨日と一昨日 お話ししていた内容は 実は 子どものしぐさはメッセージ 山上亮著 という本からの着想でもあります とっても素敵な本ですので, 興味のある方はお手に取ってみてください 子どものしぐさの中には その子らしさが入り込んでいる という発想で 「自分の動詞」が子どもにはあるという視点を 私に与えてくれた本です ...もっと読む

でも,仕事やしな〜… okumi先生へのお返事

たびたび失礼します🤗 掲示板にokumi先生から質問というか 問題提起をいただいていて, 大事な問題なので コラムでお返事させてもらいました 👆(青文字部分)リンク貼ってあります👆 っていうか 事情があって返信が消えちゃったんですけど…(笑) 「あるもの」を見る と言っても,ないものにどうしても目が行っちゃう場合って ...もっと読む
西の湖の初日の出2021

太陽に見守られて🌞

おはようございます🤗 昨晩,夕焼けがすごく綺麗でしたね そして,今朝は朝焼けが本当に美しい 滋賀に住んでいると 朝焼けも夕焼けも 本当に美しく 生きていてよかったと思える景色に 日常的に出会えます 特に私は琵琶湖のすぐそばに住んでいるので 比良山系の向こうに沈んでいく夕陽には 本当に魅了されています🌞 そんな太陽に見守ってもらいながら ...もっと読む

登ったら「降りる」よね〜

こんにちは🤗 今日も昨日に引き続き 「登る」にまつわる話で 「降りる」話をしました 途中からは「飛び降りる」とか「飛ぶ」みたいな 話になっちゃいましたけど よかったらお付き合いください. 先生方にとっては 「登る」も「降りる」もちょっと怖い遊びなのかもしれないですが 子どもたちにとっては 楽しい遊びですよね〜 ちなみに 写真は小さ...もっと読む

先生たちはどっち派?

おはようございます🤗 今日の朝ブログは出勤途中のバスの中からです🚌 昨日,神奈川県の園で久しぶりの再会をしてきました みなさん,お元気そうで 前向きな話し合いになり なんかワクワクする感じがありました 私の得意分野じゃないことも入ってきますので, ここでもご相談しながら,進められたらと思っています さて,昨日2ヶ月ぶりくらいにジム...もっと読む
Page Top