デジタル時代の子育て(1) 2022年6月30日 おはようございます。 梅雨が明けちゃいましたね。 子どもたちは大人とは違って順応する能力が高いですから、 どんどん外で遊んで、暑さに強い体になるように気をつけたいものです。 さて、今日から「デジタル時代の子育て」シリーズを何...もっと読む
問わず語り 2022年6月15日 おはようございます。 今日は何かのテーマに沿ってということではなく、 問わず語りにちょこっとお話をさせてもらいました。 ちょっとした問題意識を共有したくらいですので、 お聞きいただかなくてもあまり影響はありません(笑) ...もっと読む
子どもの「やる気」はどう育つのか? 2022年6月9日 こんにちは。 今日は厳しいけど、本当のことを話しますし、書きます。 耳や目が痛いのが嫌な人はスルーして、耳障りの良いことを書いている サイトに移動していただいた方が良いと思います。 録音時間 25分33秒 (BGM B...もっと読む
素朴な目で見る(その2) 2022年5月28日 こんにちは。 ちょうど私が大学生になった年にメジャーデビューしたMr.Childrenが30周年記念を迎えている ということは…(笑) 学生時代から留学時代、院生の頃、就職してから ずっと聴いてきました。 30周年...もっと読む
外遊びと知性〜遊びが大切な理由の1つ 2022年5月19日 こんにちは。 忙しくしていたら、前回の投稿からあっという間に10日も経っていました。 大変失礼しました。 そして、水曜日…。が過ぎてしまいました。 私が自らに課している子育ちコラムの配信日でした。 ということで、仕事の...もっと読む
なぜ「遊び」が大切なのか? 2022年5月4日 遊びが大切だっていうのはよく聞く話だけど、それってなんでなの? こんにちは。 ゴールデンウィークも真っ只中ですね。 お子さんを連れて、たくさん遊んでいますか? こんな時だからこそ、いろんなところに連れて行ってあげ...もっと読む
子どもにとって「良い大人」とは? 2022年4月30日 (1)大人は完璧でなくてはいけないのか? 子育てをしていると「子どもって、本当に可愛いなぁ」という心穏やかな気持ちになる瞬間も 「あーもう。少し静かにして!」とか、「なんで、こんなこともできないの?」とか むしゃくしゃ...もっと読む
子どもの論理と共に生きる 2022年4月20日 子どもが泣いた時、あなたならどうしますか?(画像 mamaco withより) (1)春先ならではの悩み こんにちは。 春先は新しい生活に入るとともに、 だからこそ悩み多き時間を過ごすことにもなります。 新しく集団...もっと読む
思い通りになんて育ちません 2022年4月13日 (画像 https://www.awajikidsgarden.com/post/akgnature) (1)人工身体と自然身体 病院に来て気づいたことが1つあります。 (悪く聞こえるかもしれないけど、決して悪く思っているわけ...もっと読む
子ども自身が本物に触れる 2022年4月6日 現代の子どもたちは本物に触れる経験が少なくなったのではないだろうか? こんにちは。 先週は年度の変わり目ということもありバタバタしていて 1週お休みさせていただきました。 まぁ、気まぐれに更新が増えたり減ったりしているサイト...もっと読む