園庭の真ん中 2022年11月11日 こんにちは. 最近,幼稚園やこども園にお邪魔してデータを取らせてもらっていますが, 色々な環境要因に着目しています. テラス 築山 水たまり 玄関(表,園児たちの入り口) 落ち葉 などなど. その中でも,「...もっと読む
園庭づくりの起点 2022年10月25日 おはようございます. 昨日,妻が作ってくれたシチューがとっても美味しくて 幸せな気分になったマーシーです. さて,今日の話題は「園庭」です. 幼児教育において,園庭って常に後回しなんですよね. 明日何をするか?...もっと読む
子ども主体の行事運営を考える 2022年10月13日 こんにちは。 先日、運動会のやり方を見直してみては? という内容を配信したところ、 結構反響をいただきました。 閲覧数も他のページと比べて多い感じがします。 運動会のあり方に疑問を持っている人が多いのか? 話題がタイムリ...もっと読む
運動会のやり方を考え直す 2022年10月10日 こんにちは。 三連休はいかがお過ごしですか? ここ最近、運動会シーズンですね。 もう先生方の園は終わりましたか? 掲示板にご意見をいただいたことをきっかけにして、 ちょっと運動会についてお話をさせていただきました。 良か...もっと読む
イタリアの幼児教育に注目 2022年10月2日 こんにちは。 毎日秋晴れが続いていて、気持ち良い天気ですね。 皆さんはどんな毎日をお過ごしですか? 私は一応今日までが自宅療養ということですが、 熱は平熱が続いていて、喉の痛みが残っているくらいです。 もうほとんど回復と言...もっと読む
「考える力」を鍛える3つのツール 2022年9月23日 こんにちは。 シルバーウィークの後半の三連休が始まりましたね。 初日は雨☔️ 皆さんは、どんな過ごし方をされますか? 私は晴耕雨読生活が大好き♪ 本当は朝から出かけようと思っていましたが、 こ...もっと読む
クレーマーとの時間を有意義にする 2022年9月21日 こんにちは。 一気に秋ですねぇ🍁 って、昨日も書いた気がするが…笑 今朝は寒くて目が覚めました。 さて、今日はクレーマーというか、 意見(文句?愚痴?)を言ってくる人をどうにか活かせないものか? とい...もっと読む
プロとプロ意識 2022年9月19日 おはようございます。 さて、okumi先生から掲示板に2つの問題提起をいただきました。 https://studioflap.or.jp/forums/topic/1022/ ありがとうございます。 こうして問題を投げかけていた...もっと読む
【告知】勉強会、始めます 2022年9月17日 こんばんは。 三連休、いかがお過ごしですか? とはいえ、保育園・こども園は土曜日は動いているでしょうから、 二連休なのかな? さて、色々と思うところがあり、勉強会を始めたいと思います。 *詳しくは音声をご参照ください。 ...もっと読む
やってみようやの精神 2022年9月12日 こんにちは。 月曜日の保育、いかがですか? 今日は良い天気で、綺麗な秋晴れの滋賀県です。 さて、今日はやってみようやの精神ということで、 保育をしていく際の1つの前提を共有させていただきます。 いくつかのきっかけがある...もっと読む