[雑談]平和な国

こんばんは。 実は体調を崩しておりまして、 自宅内で隔離されております。 今週は職場にも行けず、気がついたら来週から講義が始まるのです。 夏休みの締めくくりとして、 良いのか悪いのか、かなり微妙なところです。 さて、今日は保育の話は一切ありませんので、 興味のない方はスキップしていただいた方がベターです。 政治的な話をここでする気はないのですが、昨日の国葬について ...もっと読む

「考える力」を鍛える3つのツール

こんにちは。 シルバーウィークの後半の三連休が始まりましたね。 初日は雨☔️ 皆さんは、どんな過ごし方をされますか? 私は晴耕雨読生活が大好き♪ 本当は朝から出かけようと思っていましたが、 こんな日は撮り貯めているNHKのドキュメンタリーを観たり、 本を読んだりして過ごすことにしました。 1)はじめに 昔、学生から 「もっと考えろと言われ...もっと読む

【勉強会】お知らせ(追記あり)

こんにちは。 明日から三連休ですか? 今週は1週間が短かったですね。 なんか、あっという間に終わっちゃいました。 さて、先日の勉強会の告知ですが、テキスト上では少し情報が足りなかったかなと思いますので、 若干修正したものを再度アップします。 修正部分は朱書きしております。 1)対象:幼稚園・保育園・こども園で働いている先生方(雇用形態は問わない)      *経験年数な...もっと読む

クレーマーとの時間を有意義にする

こんにちは。 一気に秋ですねぇ🍁 って、昨日も書いた気がするが…笑 今朝は寒くて目が覚めました。 さて、今日はクレーマーというか、 意見(文句?愚痴?)を言ってくる人をどうにか活かせないものか? というお話です。 どの園でも、ちょっと意見を言ってくる人がいたり、 自分の家での愚痴を延々とおしゃべりしたり、 「それは園に言われても知らんわ...もっと読む

愛着障害って何?

こんにちは。 台風が去って、秋らしさが一気に加速しましたね。 ここから2ヶ月くらいは秋を十分に満喫したいですね。 運動の秋、読書の秋、食欲の秋、観光の秋… 私は友人と秋のお庭を見に行く約束をしました。 また、ランチも行く予定です。 あとは暑さもひと段落したんだし、運動もしたいですよね〜。 あ、紅葉も昨年は見に行かなかったので、今年はちょっとくらい行こうかな。 今年の夏に...もっと読む

プロとプロ意識

おはようございます。 さて、okumi先生から掲示板に2つの問題提起をいただきました。 https://studioflap.or.jp/forums/topic/1022/ ありがとうございます。 こうして問題を投げかけていただくことによって思考が動き始めますね。 いきなり脱線しますが、私たちは問題が起こったり、課題を目の前にすると困ったことだとか、 嫌なことだと考えてしまいます...もっと読む

【告知】勉強会、始めます

こんばんは。 三連休、いかがお過ごしですか? とはいえ、保育園・こども園は土曜日は動いているでしょうから、 二連休なのかな? さて、色々と思うところがあり、勉強会を始めたいと思います。 *詳しくは音声をご参照ください。 現時点でのイメージは以下の通りです。 もちろん、流れに応じて、変わる可能性はありますが、 先生方の意見を踏まえたものになります。 1)対象...もっと読む

やってみようやの精神

こんにちは。 月曜日の保育、いかがですか? 今日は良い天気で、綺麗な秋晴れの滋賀県です。 さて、今日はやってみようやの精神ということで、 保育をしていく際の1つの前提を共有させていただきます。 いくつかのきっかけがあるのですが、陸上競技選手だった為末大さんのnoteをぜひお読みください。 私が講演や研修などでお話しさせていただく「本当のリスクマネジメント」とも通じる...もっと読む

明日から使えるコミュ力向上テクニック5選

こんにちは また、しばらく空いてしまいました。 失礼しました。 大学が夏休みに入るといろんなことに時間を費やせます。 昨年は論文にかかりっきりになっていましたが、 今年は少し幅を広げるという意味もあって、 色々なことにチャレンジする夏を過ごしています。 今日はこれまでとは少し違う内容ですが、 先生が子どもたちや保護者と良い関係を作る際に 週明けから使える方法をお伝...もっと読む

環境構成の研修で考えた2つのこと

こんばんは。 今日も毎月お邪魔している保育園での研修でした。 ここでの研修は私が話をするというよりは、 先生方がお話をされて、私が感じたことを語るということでした。 とにかく保育園における環境構成のことを、いろいろな角度から考えるという研修を 毎月しています。今日は、1つの区切りの回でしたが、 そこで感じたこと、お話ししたことをここでもちょっとだけ共有しようと思います。 ...もっと読む
Page Top