人類史的スケールで子育てを考える 2023年1月4日 (1)はじめに この正月休みに前京大総長の山極寿一氏が一般向けに書いた新書 『スマホを捨てたい子どもたち』 を読んだ. ゴリラとともに生活をしながら研究を進めてきた先生ならではの視点から 人間の特性を踏まえ,スマホによる懸念を提言している. (スマホの話とは関係ないのだが) その中で,人間における食の特殊性とそれがもたらした子育て形態の話が興味深い. 人...もっと読む
子どもの意見を汲み取るのは難しい 2023年1月1日 謹賀新年🎍 みなさま,新年を穏やかに過ごされているでしょうか? 本年も変わらないスタンスで 皆さんと共に保育のことを考えていければ良いなと思っています. 本年もどうぞよろしくお願いいたします. (1)はじめに〜「こどもまんなか社会」の構築に向けて 子どもと向き合うということはどういうことなんだろうか? ある会議で,子どもの意見を聞く...もっと読む
今年も1年ありがとうございました 2022年12月30日 今年最後の投稿です. 今年も1年大変お世話になりました. 最後の投稿になります. 100%,完全に雑談ですが…笑 来年は,これまでとは違う取り組みに着手します. 活動エリアを拡大して子どもの環境をより多角的に捉え, そして子どもの環境,子どもと共に暮らす人たちの環境を 整える作業に没頭することになりそうです. 来年も,どうぞよろしくお願い致します....もっと読む
子どもたちの姿から育ちの流れを想像する 2022年12月29日 (1)はじめに 幼児教育・保育の現場で先生方が子どもたちに向けている目線. そこで気になることがある. それは「◯歳なので,・・・はまだ早い」というもの. もちろん逆の「◯歳なので,〜くらいはできていないといけない」というのもある. これは子どもたちの育ちを阻害する要因になりかねないと私は懸念している. ここでは,その理由とそうしないことによる意味を考えてみたい. ...もっと読む
リスクマネジメント〜繰り返し伝える 2022年12月28日 ここでは,これまでもリスクマネジメントの話を何度かしてきた. https://studioflap.or.jp/%e3%82%84%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%82%88%e3%81%86%e3%82%84%e3%81%ae%e7%b2%be%e7%a5%9e/ https://studioflap.or.jp/%e5%8f%8d%e7%9c%81%...もっと読む
新たな企画を考えました 2022年12月25日 突然ですが,みんなで山に行きましょ〜♪ どうしたんだ? と聞かれそうですが,単に楽しいことをしたいだけです(笑) というのは半分本気で,半分冗談ですが… 勉強会をするにも,楽しくおしゃべりできる仲間な感じがあった方が より学びが深まるかなって思った次第です. 私は生涯かけて(と言っては大袈裟かもしれないけど) 一緒に学ぶ仲間とは,先生と生徒ではなく,友達に近い感じでい...もっと読む
【勉強会】第3回を行いました 2022年12月24日 第3回の勉強会の様子をご報告します. 年末ということも関係したのか,参加者は(私も入れて)4名と少なかったのですが, 今回も非常に有意義な時間になりました. いつもの通り,話題は多岐に渡りましたが,主に以下のような話から 色々と発展していきました. ① 私が話題提供させていただいた子ども施策に関すること, 👉 特に福祉と教育のバランスに関すること, ② 幼...もっと読む
子育ての不安とその対策 2022年12月18日 こんにちは. <ある出会い> 先日,あるお父さんとお話をする機会があった. 曰く,8ヶ月の子がいるが, 離乳食を食べない 歯の生え方が他のお子さんと比べて遅い 夜泣きがひどくて,夜なかなか寝ない など,不安材料が多いという話をしてくれた. いくつかアドバイスをして,お父さん自身もちょっとずつ安心感が生まれたのか, ちょっと涙目になっていた. それだけ...もっと読む
【勉強会】第3回勉強会のお知らせ 2022年12月15日 気がつけば,今月も半分が過ぎましたね. うっかりしていましたが,第3回の勉強会,もう来週ですね. 下記の通り開催致しますので,ふるってご参加ください! 日時 12月23日(金)18:30-20:30 場所 守山駅前コミュニティホール第3ホール https://www.kaigishitu.com/detail/34932/ 参加料 1,000円 内容 18:30-1...もっと読む