5歳から始める主体性を育む関わり方

こんにちは. 今日も主体性シリーズで話を進めよう. [先日訪れた園での出来事] 先日訪れた園. 5歳児クラスの保育を参考にして考えてみたい. そこでは保育室でも創造性や身体性などを活かして,いろんな遊びを選択できる 環境を作ろうということで工夫していた. 多少俗物的ではあるもののが,マリオランドを部屋に作ったり, 大型のピンボールマシンのようなもの, ...もっと読む

【雑談】感じよく振る舞うって大事

こんばんは. ちょっと雑談です. ある方からのメールを読んで, 感じよく振る舞う って大事だなってすごく感じました. 謙虚な人なのに,ちょっと相手に不快感を与えちゃう人とか 別に嫌な人じゃないんだけど,また話したいって思えない人っていない? 逆に,なんだかわからないけどまた会いたくなる人とか, この人と話してると時間がすぐ過ぎちゃうんだよね みたいな人もい...もっと読む

不適切な保育行為をなくす方法

[本質的な議論をする必要性] 色々なニュースが世間を賑わせています. 保育者の数を増やすとか,カメラを設置するとか, そういう議論も大切かもしれないのですが, 子どもってどういう存在なのか, 子どもが育つってどういうことなのか, 1歳児が大勢集まったらどれくらい手がかかるかとか, だからって虐待が許されるとかそういうことではないけど, 多角的に考えることが必要だと思...もっと読む

3歳から始める主体性を育む工夫

こんにちは. 最近,また主体性について考える時間が増えてきました. そこで考えていることを今日は少しシェアさせていただこうと思います. 以前,自主性と主体性の違いということを書いたり,話したりしました. *まだご覧いただいていない方は👇こちらもどうぞ https://studioflap.or.jp/%e4%b8%bb%e4%bd%93%e6%80%a...もっと読む

【雑談】徒然なるままに

こんにちは. 今日は本当に雑談です. 保育と関係のある話はほとんど出てきません(笑) なんとなく,頭の中に浮かんだことをツラツラと10分ちょっとしゃべっています. 暇つぶしくらいの感覚でお聞きください. このYoutubeに上がっている動画の話を少しだけしましたので, 良かったら,こちらもご覧ください. https://www.youtube.com/watch?...もっと読む

指導案の書き方(2)理念・目的・目標

こんにちは. 今週も始まりましたね. 12月がいよいよ目の前に来て, 2学期の締めくくりを迎えようというところです. 3学期の発表会などに向けて, 準備に余念がないなどの園もあるのでしょうか. さて,今日も指導案のお話をさせていただきました. 先日ペルソナということを書きましたが, 指導案を書く際に大切なことは,近視眼的にならないことだと思います. 教育・...もっと読む

【勉強会】第2回を開催しました

こんにちは. 第2回勉強会を昨日開催しました. 7名の先生にご参加いただき,充実した話が縦横に展開できたように思います. 当初の予定では18:30から私の話題提供でしたが, 18:30に来れた方はおひとりでしたので,そこからワイワイと 保育のおしゃべりをし始め,次々と先生方が集まり, いろんな角度から現在の問題意識をグループで語り合いました. そして,最後にはある先生が私...もっと読む

【勉強会】第2回の内容(追記)

みなさま,こんにちは. 今週金曜日に開催します第2回の勉強会についてお知らせです. 18:30-19:30頃 <マーシーからの話題提供> ・現在行っている研究テーマとその概要 ・研究テーマの理論的背景 ・おすすめの本 *お仕事の関係で遅れて来られる先生方もおられますので,  ぼちぼち私がお話ししてお待ちしております.  遅れる先生も,遠慮なく来られる時間に来てくださいね....もっと読む

指導案の書き方(1)ペルソナ

こんにちは. 今日は指導案を書く際のポイントについてお話しさせていただこうと思います. 先日,お若い先生が担当の3歳児クラスの研究保育に入らせていただきました. その先生が書かれた指導案は非常に良く書けていて, 学生時代も一生懸命に勉強していたのだろうなと想像できるものでした. ただ,課題なのは「どこでも書けるような指導案」というところです. この指導案がA園で書かれた...もっと読む

遊びをつくる人

こんにちは. 月曜日ですね. 皆さん,今日はいかがでしたか? さて,相変わらず園内での研究会にお邪魔して, 先生方と一緒に学ばせていただいています. その中で感じていることを共有させていただきます. 今日は「遊びをつくる人とこなす人」というテーマです. 私が園庭や保育室で拝見している感覚では,遊びをつくっている人は 遊びの場を色々工夫したり,状況に応じて...もっと読む
Page Top